- 【日本大会】ギャラクシーカップ開催!2022年6月18日(土)〜
- ジャンプビクトリーカーニバル2022開催!詳しくはコチラ!
- 2022年7月9日(土)発売!デッキ改造パック 破滅のレクイエム!!
- 2022年7月27日(水)発売!遊戯王SEVENS DUEL-7
- 2022年8月6日(土)発売!第二弾最強バトルデッキ(全5種)!
- 2022年10月8日(土)発売!デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!

遊戯王セブンス第24話は、伝説級カードを扱うオーティスと、戦士族を扱う蒼月学人(そうげつがくと)の対決です。
オーティスのデッキはレジェンドカードレッドアイズ・ブラックドラゴンを主体としたバーンデッキで、蒼月学人は戦士族エースモンスター「魔将ヤメルーラ」デッキです。
遊戯王セブンス第24話で活躍するカード
- 【NEW】黒竜の怒号(罠カード)
- 黒竜の雛(効果モンスターカード)
- レッドアイズ・ブラックドラゴン(通常モンスターカード・レジェンド)
- 黒炎弾(魔法カード)
- 魔将キメルーラ(効果モンスターカード)
- 火中の栗(魔法カード)
- 『攻撃』封じ(魔法カード)
先攻初手はオーティス!『黒竜の雛』で『レッドアイズ・ブラックドラゴン』を特殊召喚する!

オーティスは、手札から黒竜の雛を通常召喚します。

黒竜の雛
(効果モンスターカード)
黒竜の雛を墓地へ送りモンスター効果発動!
手札からレッドアイズ・ブラックドラゴンを特殊召喚します。

レッドアイズ・ブラックドラゴン
(通常モンスターカード・レジェンド)
オーティスは手札から『黒炎弾』を発動!蒼月学人に大ダメージを与える!

オーティスは手札から黒炎弾を発動させます。
黒炎弾は自分フィールドにレッドアイズ・ブラックドラゴンをいることを条件に、発動することができます。

黒炎弾
(魔法カード)

蒼月学人は、黒炎弾の効果で2400ポイントのダイレクトダメージを受けて、残りのライフポイントは1600となりました。
オーティスは、2枚のカードを伏せてターンエンドです。
蒼月学人のターン!『魔将キメルーラ』を召喚!逆転はできるのか?!

蒼月学人は2体のモンスターを通常召喚してリリース。
魔将キメルーラを攻撃表示でアドバンス召喚します。

魔将キメルーラ
(効果モンスターカード)
オーティスは新登場の罠カード『黒竜の怒号』を発動!墓地から魔法カードを復活させる!

オーティスは、魔将キメルーラを攻撃表示でアドバンス召喚されたのを条件に、伏せてあった新登場の罠カード「黒竜の怒号」を発動させます。
【NEW】黒竜の怒号(罠カード)
自分フィールドに表側表示の「真紅眼の黒竜」がいる場合、相手がモンスターを攻撃表示でアドバンス召喚した時に発動できる。自分の墓地の魔法カードを選んでデッキの一番上に戻す。その後、自分フィールドの表側表示の「真紅眼の黒竜」1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで700アップする。
レッドアイズ・ブラックドラゴンを自分フィールドいることで発動できる「黒竜の怒号」は、墓地から魔法カードをデッキの一番上に戻して、レッドアイズ・ブラックドラゴンをターン終了時まで強化することができます。
オーティスは、黒炎弾を墓地からデッキの一番上に戻して、レッドアイズ・ブラックドラゴンの攻撃力は3100、防御力は2700にパワーアップしました。
続けて蒼月学人は『火中の栗』発動!『魔将キメルーラ』の攻撃力を強化する!

蒼月学人は、自分のフィールドに戦士族モンスターがいることで発動できる魔法カード火中の栗を使います。

火中の栗
(魔法カード)

デッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードのモンスターの星の数だけ攻撃力が300アップします。代償として攻撃力をアップした分だけダイレクトダメージを受けてしまいます。
蒼月学人は、レベル5のモンスターを墓地に送ったことで、魔将キメルーラの攻撃力を1500アップさせて、魔将キメルーラの攻撃力は4000にアップしました。
代償として蒼月学人は1500ポイントのダイレクトダメージを受けて、蒼月学人の残りのライフポイントは100になりました。
蒼月学人は『『攻撃』封じ』を発動!『レッドアイズ・ブラックドラゴン』を守備表示に変更させる!

レッドアイズ・ブラックドラゴンの強化によって手を出しづらくなってしまった、蒼月学人は魔法カード『攻撃』封じを発動させます。

『攻撃』封じ
(魔法カード)
オーティスのレッドアイズ・ブラックドラゴンを強制的に守備表示に変更させました。
キメる!蒼月学人は『魔将キメルーラ』の効果を発動!オーティスにダイレクトダメージを与えて勝利!

蒼月学人は、先ほど『攻撃』封じでオーティスのレッドアイズ・ブラックドラゴンを守備表示していた事で条件を満たし、魔将キメルーラのモンスター効果を発動させます!

魔将キメルーラ
(効果モンスターカード)
魔将キメルーラは、モンスター効果によって相手フィールドにモンスターが存在していても、ダイレクトアタックできる能力を付与されました。
蒼月学人は、攻撃力4000に強化された魔将キメルーラで、オーティスへダイレクトアタック!
オーティスのライフポイントは0になり、蒼月学人の勝利が決定しました。
遊戯王セブンス第24話は『レッドアイズ・ブラックドラゴン』の将来性が期待できる回でした。

魔将キメルーラは『攻撃』封じの相性がとても良く、相手に大ダメージを与えるとても参考になるコンボでした。
火中の栗は運要素の強いカードですが、決まれば大きな攻撃力アップが期待できます。
しかし、代償として攻撃力アップした分だけ自分にもダメージが入るため、諸刃の剣のカードです。
『黒竜の怒号』は強力な罠カード!
- 墓地から魔法カードを回収できる唯一のカード
- レッドアイズ・ブラックドラゴンを強化
新登場した罠カード「黒竜の怒号」は、自分フィールドにレッドアイズ・ブラックドラゴンいる必要がありますがその効果は絶大です。
現時点でのラッシュデュエルは墓地からモンスターカードを復活できるカードはたくさんありますが、魔法カードを復活できるカードはありません。
つまり「黒竜の怒号」は魔法カードを復活できる新登場のカードになります。
レッドアイズ・ブラックドラゴンのコンボに必要な黒炎弾以外の魔法カードも墓地から復活できるということです。
今後もさまざまな魔法カードが登場しますので、将来性が非常に高いです。
レッドアイズ・ブラックドラゴンは他のレジェンドモンスターに比べて、攻撃力・守備力共に数値が低いですが、それを補う効果もあります。
レッドアイズ・ブラックドラゴンを採用したデッキには必須ともいえるカードになるでしょう。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
おすすめ記事
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!第13話の感想】闇ギャラクシーVS光ギャラクシー
遊戯王ゴーラッシュ!!第13話は、「遊戯王ゴーラッシュ!!第12話」ユウディアス・ベルギャーとズウィージョウ・ズィル・ベルギャー対…
アニメ|ゴーラッシュ|
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!第12話の感想】ユウディアスVSズウィージョウ!ギャラクシー対決!
遊戯王ゴーラッシュ!!第12話は、ユウディアス・ベルギャーとズウィージョウ・ズィル・ベルギャーの対決です。ユウディアス・ベルギャー…
アニメ|ゴーラッシュ|
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!第10話の感想】ユウディアスVSチュパ太郎&メェ~グちゃん!
遊戯王ゴーラッシュ!!第10話は、ユウディアス・ベルギャーとチュパ太郎(チュパたろう)&魔法羊女メェ~グちゃん対決です。ユウディア…
アニメ|ゴーラッシュ|
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!第9話の感想】蒼月マナブVSボチ!墓地活用の獣戦士族デッキが登場!
遊戯王ゴーラッシュ!!第9話は、蒼月マナブ(そうげつマナブ)とボチの対決です。蒼月マナブは《ケミカライズ・サラマンダー》をエースに…
アニメ|ゴーラッシュ|
-
【遊戯王SEVENS】DUEL-7予約受付中!初回特典カード《セブンスロード・ウィッチ》をゲットしよう!
2022年7月27日(水)に発売するTVアニメ「遊☆戯☆王SEVENS」Blu-ray&DVD DUEL-7に、初回特典…
SEVENS|アニメ|カード|