
2020年12月12日発売の新登場のパック「マキシマム超絶強化パック」で登場する「マキシマム召喚」について、ご紹介を含めて解説します。
「マキシマム召喚」は「アニメ遊戯王セブンス23話」で初登場した新ギミックになります。
2020年8月頃からTwitterなどのSNS上で、さまざまな憶測や討論などがあり以前から注目されていた新ギミックになります。
マキシマムモンスターとは

- 種族のところに「マキシマム」と書かれているモンスターを、マキシマムモンスターと呼ぶ
- 特定のマキシマムモンスターのカード3枚を使って、特別なモンスターを召喚
- モンスター3体が合体したモンスターがマキシマムモードのモンスターとなる
マキシマムモンスターは、マキシマム召喚に必要なモンスターの事をになります。
マキシマムモードのモンスターと間違えないようにしましょう。
マキシマム召喚の方法について

- 特定のマキシマムモンスターカードを3枚手札にそろえる
- 自分メインフェイズに、手札から3枚同時に自分フィールドに特殊召喚
- 「マキシマム召喚」されたモンスターは「マキシマムモード」と呼ぶ
- 自分フィールドにモンスターがいる場合でも、それらを全て墓地へ送ってマキシマム召喚できる
「マキシマム召喚」するには、必ず特定のマキシマムモンスターカードを3枚手札にそろえる必要があります。
「マキシマム召喚」は特殊召喚扱いになりますので、リリースして行うアドバンス召喚とは違う仕様になっています。
マキシマム召喚のルールで抑えるべき点

- 表示形式は攻撃表示のみ
- 攻撃力は「MAXIMUM ATK」になる
- マキシマムモードになったカードは、それぞれ効果を発動できる
- マキシマムモードのモンスターは、真ん中のカードが中心となる
- マキシマムモードのモンスターは、3枚並ぶが中心の1枚としてカウントする
- マキシマムモードのモンスターは、1枚としてカウントされるが、3枚使うモンスターのため他のモンスターを召喚できない
- マキシマムモードのモンスターを、リリースしてアドバンス召喚は可能
- マキシマムモードのモンスターは、1枚とカウントされるためレベル5から6のみしかアドバンス召喚できない
- マキシマムモードのモンスターを、リリースてアドバンス召喚をした場合、3枚すべて墓地に送る必要がある
- マキシマムモードのモンスターは、普通のモンスターカードとして利用は可能
- 普通に利用した場合はマキシマムモードは使えない
- フィールド上でマキシマムモンスターを揃えても、マキシマムモードをにはならない
- 「マキシマム召喚」をする場合は、必ず手札から3枚同時に出す必要がある
- 「永続効果」は発動宣言しなくても発動する
- マキシマムモードのモンスター効果は1ターンに全部発動できる
- 3枚並ぶが中心の1枚としてカウントされるため、1度だけしか攻撃できない
発表・登場しているマキシマムモンスターのご紹介
- 天帝龍樹ユグドラゴ(サイバース族)
- 超魔機神マグナム・オーバーロード(機械族)
- 幻竜重騎ウォームExカベーター(幻竜族)
天帝龍樹ユグドラゴ

カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 10 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 4000 |
ATK | 2000 |
DEF | 0 |
効果 | 「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP011 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 4 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 900 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP010 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 3 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 600 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP012 |
超魔機神マグナム・オーバーロード

カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 10 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3500 |
ATK | 1900 |
DEF | 0 |
効果 | 「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP002 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 4 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:自分のLPが相手より少ない場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP001 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 3 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 500 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×200アップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP003 |
幻竜重騎ウォームExカベーター

カード名 | 幻竜重騎ウォームExカベーター |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 10 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3500 |
ATK | 2500 |
DEF | 0 |
効果 | 「幻竜重騎ウォームExカベーター[L]」「幻竜重騎ウォームExカベーター[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP022 |
カード名 | 幻竜重騎ウォームExカベーター[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 3 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードの攻撃力は[自分の手札の数]x300アップする。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP021 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 3 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:自分の墓地のカードを1枚をデッキの下に戻して発動できる。 【効果】自分または相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊し、自分は1枚ドローする。この効果でフィールド魔法カードを破壊した場合、さらに自分は1枚ドローできる。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP023 |
マキシマム召喚の強いところ
- 攻撃力増加と「永続効果」が付与
- 必ず召喚が可能
- 特殊召喚扱い
- 1ターンに3枚すべての効果を発動可能
マキシマムモードになった場合、攻撃力は「MAXIMUM ATK」に変化して攻撃力が増大します。
「永続効果」が自動で発動状態となるため「ダーク・リベレイション」などのモンスター破壊する罠カードは無効になります。
自分フィールドにモンスターがいる場合でも、全て墓地に送り「マキシマム召喚」が必ず可能になります。
特殊召喚扱いになるので「魔将ヤメルーラ」の効果も効きません。
そして強力なのがモンスター効果です。マキシマムモードになった場合は1枚としてカウントされますが、モンスター効果は3枚それぞれ発動することができます。モンスター効果を活用すれば形勢を変えることができるでしょう。
マキシマム召喚の弱点
- 手札に3枚そろえる必要がある
- モンスター1体分の扱い
- フィールドに余裕が無くなる
- フィールド制圧が苦手
「マキシマム召喚」をするためには、特定のマキシマムモンスターカードを3枚そろえる必要があります。
通常プレイしていく上で3枚揃えることは難しく、3枚そろえるためにドローなどの強化が重要になります。
ドローを強化するなどの工夫をすることで、「マキシマム召喚」がしやすいデッキにはなりますが、マキシマム召喚を成功するためのデッキ構築が必要になります。
その偏りによって、マキシマム召喚デッキと見破られ対策を練られてしまう可能性があります。
永続効果によって「落とし穴」や「ダーク・リベレイション」などの罠カードの効果で破壊はされませんが、モンスター効果による破壊や、攻撃力ダウンなどの弱体化される危険があります。
また、モンスター1体分としてカウントされるので、1ターンに1回のみの攻撃になります。攻撃力の高いマキシマムモンスターですが、複数のモンスターで守備を重ねられると突破する事が難しくなり、敗因に繋がってしまいます。
【議題】マキシマムモンスターはDEFの概念は消えるのか?
マキシマムモードになるとDEFは消える事になります!
マキシマムモードは守備力は無しになる事が判明しました👍#ラッシュデュエル#遊戯王セブンス https://t.co/LcFl82gxSi
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報サイト) (@rushduel) December 4, 2020
マキシマムモードになるとDEFは消える?#ラッシュデュエル#遊戯王セブンス#マキシマム召喚
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報サイト) (@rushduel) November 18, 2020
マキシマムモードになったマキシマムモンスターはDEFの概念は消えて、MAXIMUM ATKのみの数値が有効になります。「右手に盾を左手に剣を」といった守備力に関連したカードは無効になる事がありますので、注意しましょう。
マキシマムモンスターが収録されているパック一覧
![]() |
マキシマム超絶強化パック |
---|---|
![]() |
宿命のパワーデストラクション!! |
マキシマムモンスターについてYouTuberの動画を参考に調査した記事もありますので、ぜひご参考ください!
ユグドラゴとマグナム・オーバーロード強いのはどっち?