- 2023年11月の対戦イベント情報
- 2023年12月4日(月)発売!遊戯王ゴーラッシュ!!第3巻
- 2023年12月16日(土)発売!ハイグレードコレクション
- 2024年1月24日(水)発売!遊戯王ゴーラッシュ!DUEL-6
- 2024年2月10日(土)発売!超越のトランザム
メインデッキ | 枚数 |
---|---|
エクスキューティー・リュミエル | 3 |
エクスキューティー・レイア | 3 |
エクスキューティー・フローア | 3 |
エクスキューティー・リリウス | 3 |
エクスキューティー・プラウティ | 2 |
エクスキューティー・ルーシー | 2 |
成銀ゴブリン | 3 |
アビス・ソルジャー | 1 |
スプリッター・スライム | 2 |
ペンギン・ソルジャージ | 2 |
アメイジング・ディーラー | 3 |
エクスキューティー・スクランブル! | 3 |
サタニウスの宝珠 | 3 |
陰陽封陣 | 1 |
エクスキューティー・キャッチ! | 2 |
エクスキューティー・エマージェンシー! | 2 |
エクスキューティー・ブレイク! | 1 |
亜竜地獄 | 1 |
27枚 7枚 6枚 | 40枚 |
アビス型エクスキューティーデッキの使い方
レベル6・守備力500の上級モンスターで統一されたエクスキューティーデッキです。レジェンドカード《アビス・ソルジャー》を採用することで、攻撃力の高いマキシマムモンスターに対応できるようにしました。
エクスキューティーはレベル6と守備力500を条件に発動できるモンスター効果を持っています。これらの特徴を活用することで連続召喚と相手フィールドの無力化を同時に行い、直接ダメージを狙います。
各エクスキューティーのモンスターの特徴
このデッキに採用しているエクスキューティーの特徴と効果についてまとめました。エクスキューティーはレベル7以上のモンスターで攻撃できなくなるデメリットがありますが、全てレベル6で統一されているためその影響は受けません。
エクスキューティーデッキの使い方は《エクスキューティー・リュミエル》を起点に《エクスキューティー・レイア》や《エクスキューティー・リリウス》などの特殊召喚を行いモンスター効果で相手フィールドの戦力ダウンを狙います。フィールド制圧後はエクスキューティー達で戦闘ダメージを与えましょう。
エクスキューティーで対処が難しい攻撃力の高いマキシマムモンスターなどは《アビス・ソルジャー》で手札に戻しましょう。墓地へ送られた《アビス・ソルジャー》は《スプリッター・スライム》で再利用することができます。
その他には、攻撃力を変更して戦闘を有利にすることができる《成銀ゴブリン》と《陰陽封陣》を採用しています。
エクスキューティーは《業火の結界像》などの特殊召喚封じに弱いです。《ペンギン・ソルジャージ》で《業火の結界像》を手札に戻すことで、特殊召喚をできるようになります。
ドロー効果を持っている《アメイジング・ディーラー》や《サタニウスの宝珠》で手札を入れ替えながらモンスターの展開をサポートしましょう。
レベル6・守備力500を条件に発動できる罠カードを多く採用しています。罠カードを駆使して相手の攻撃を回避しましょう。
サクラDUEL工房のデッキレシピをもっと見るRUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!
デッキレシピの掲載する
オススメのデッキレシピ
ギャラクシーカップ
【公式】遊戯王カードゲームインストラクター
【公式】遊戯王カードゲームインストラクター
ギャラクシーカップ
ラッシュマスター(南雲 大輔)