- 2023年6月の対戦イベント情報
- 2023年6月24日(土)発売!トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング
- 2023年7月26日(水)発売!遊戯王ゴーラッシュ!DUEL-4
- 2023年8月11日(金)発売!轟炎のフェニックス
- 2023年9月30日(土)発売!ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説
- 2023年10月14日(土)発売!メガロードパック2
【公認優勝】サンメロフュージョンデッキ
2022年6月7日(火)ホビーステーション 本厚木店 公認トーナメントバトル優勝デッキ(Youさん)
メインデッキ | 枚数 |
---|---|
CAN:D | 3 |
アマ・リリス | 2 |
火雷神サンダーボールド | 3 |
CAN-Melo:D | 2 |
CAN-Re:D | 1 |
CAN-Sp:D | 1 |
彩光のプリマギターナ | 1 |
砕光のエスパレイド | 1 |
夢弦のフォルダーブリッツ | 1 |
連撃竜ドラギアス | 1 |
サイピックアッパー | 3 |
センサー・ダックビル | 3 |
ロマンス・ピック | 3 |
アメイジング・ディーラー | 3 |
AIくまキャン | 3 |
プログレス・ポッター | 2 |
フュージョン | 3 |
スター・リスタート | 2 |
七宝船 | 3 |
激鱗解放 | 2 |
魔法石の採掘 | 2 |
死者蘇生 | 1 |
5枚 28枚 13枚 | 46枚 |
エクストラデッキ | 枚数 |
---|---|
CAN:D LIVE | 3 |
エンドレス・ロマンス・ブリッツ | 3 |
CAN:D ALL | 3 |
彩光超オメガギターナ | 1 |
彩光超プリンセスオメガ | 1 |
魔導竜騎士-セブンスギアス | 1 |
12枚 | 12枚 |
【公認トーナメントバトル優勝】サンメロフュージョンデッキの使い方
【📝 #インストラクターラッシュデッキ 紹介】
— 【公式】遊戯王カードゲームインストラクター (@YuGiOh_INS_INFO) June 13, 2022
╋━━━━━━━
トーナメントバトル
🏆優勝🏆
━━━━━━━╋
店舗:ホビーステーション 本厚木店
デッキ名:フュージョン召喚+「火雷神サンダーボールド」
詳細・解説はコチラ👉https://t.co/2LL547lt6q pic.twitter.com/uN7OE54ngu
《七宝船》などでレベル7モンスターを墓地へ送りながらフュージョン召喚を狙いつつ、《火雷神サンダーボールド》の効果を駆使して高レベルモンスターを展開して戦うサイキック族を中心としたデッキです。本デッキは自分のライフポイントが相手よりも下回っている状態で真価を発揮する為、カードの効果で相手よりもライフが多い状態でスタートし、戦闘ダメージ受けつつ耐えてから以下2つの戦術を組み合わせて戦うことがこのデッキの基本戦術となります。
①フュージョン召喚戦術
《ロマンス・ピック》や《アメイジング・ディーラー》《七宝船》などの魔法カードをうまく使い、手札に《フュージョン》を加えつつ、フュージョン素材をフィールドに揃えて《CAN:D LIVE》や《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》のフュージョン召喚を狙います。また、終盤にかけて墓地にフュージョン召喚に必要なカードが溜まることによって《死者蘇生》と《スター・リスタート》と手札1枚で《CAN:D LIVE》などのフュージョン召喚に持って行くことができることも強いです。
②「火雷神サンダーボールド」活用戦術
①の戦術の過程でレベル7モンスターを墓地に4体以上揃えて、《火雷神サンダーボールド》の効果で墓地からレベル7モンスターを特殊召喚し、展開して戦うことを狙います。《火雷神サンダーボールド》の効果で墓地から特殊召喚するモンスターも戦況に応じて選択していきます。特に自分のライフが少なく相手フィールドにセットされているカードが多い場合にはこのデッキの主力の1枚である《CAN-Melo:D》を特殊召喚し、《CAN-Melo:D》の効果で《火雷神サンダーボールド》を手札に戻すことにより、相手のセットされているカードを相手のデッキに戻しつつ、自分の墓地の《CAN:D》を手札に加えて、再度《火雷神サンダーボールド》をアドバンス召喚し、《CAN-Melo:D》を特殊召喚することにより同じ効果を繰り返し使い相手のセットカードを全て除去をすることができます。
また《火雷神サンダーボールド》の効果で特殊召喚する際に、自分のライフが1000以下の場合は《砕光のエスパレイド》を特殊召喚することで相手フィールドのモンスターを2体まで破壊したり、相手とのライフポイントの差が2000以上、自分が下回っている場合は《夢弦のフォルダーブリッツ》を特殊召喚して効果で相手に1500の効果ダメージを与えたりと、状況に応じたレベル7モンスターを展開して戦闘で大きなダメージ与えていくことができます。
このデッキの主力の1枚《CAN:D LIVE》は自分のライフポイントをコントロールする上で重要な2つの選択効果を持っている為、中盤から終盤にかけてフュージョン召喚を狙っていくことがこのデッキのポイントです。自分のライフポイントに2000ダメージを与えつつ、相手モンスター全てをの攻撃力を弱体化させる効果は、自分のライフが相手よりも上回っており《ロマンス・ピック》の効果や《CAN-Melo:D》の追加効果を発揮できない場合に発動できるようにする為の手助けとなる効果です。
【公式】遊戯王カードゲームインストラクターのデッキレシピをもっと見るRUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!
デッキレシピの掲載する
オススメのデッキレシピ
【公式】遊戯王カードゲームインストラクター
サクラDUEL工房
VラッシュTVうさぎ
【公式】遊戯王カードゲームインストラクター
ユトリ杯