- AREA CHAMPIONSHIP 2024
- 2025年2月ラッシュデュエル大会情報
- 2025年2月8日(土)発売!悠久のギャラクティカ
- 2025年3月8日(土)発売!ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー
- 2025年3月8日(土)発売!ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ
- 2025年4月12日(土)発売!5th ANNIVERSARY PACK
- 2025年4月26日(土)発売!ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式(リチュアル召喚実装)
- デッキレシピ【公式】遊戯王ラッシュデュエル
遊戯王ラッシュデュエルの商品やイベント等の最新情報をお知らせする遊戯王ラッシュデュエル公式アカウントです。※本アカウントではご質問などにはお応えしておりません。
メインデッキ | 枚数 |
---|---|
E・HERO ネオス | 3 |
N・アクア・ドルフィン | 3 |
N・フレア・スカラベ | 3 |
R・HERO タンタルム | 1 |
R・HERO アルジェント | 3 |
R・HERO メナカイター | 3 |
フェイク・ネオス | 3 |
放浪の勇者 フリード | 1 |
クロス・ローダー | 3 |
強欲な壺 | 1 |
エレメンタル・サーキュレーション | 3 |
ヒーロー・ディセント | 3 |
七宝船 | 3 |
レジェンド・ストライク | 2 |
潜入開始 | 3 |
摩天楼 -スカイスクレイパー- | 1 |
砂塵のバリア -ダスト・フォース- | 1 |
3枚 20枚 16枚 1枚 | 40枚 |
エクストラデッキ | 枚数 |
---|---|
E・HERO パルス・ネオス | 3 |
E・HERO ヒート・ネオス | 3 |
6枚 | 6枚 |
ネオスデッキの使い方
E・HERO ネオスを軸にしたこのデッキは、コンタクトフュージョンを活用して強力なモンスターを召喚し、相手に対して大きな打撃を与える戦術を特徴としています。コンタクトフュージョンは、指定されたモンスターをデッキに戻すことでフュージョンモンスターを召喚する特殊なフュージョン召喚であり、このデッキの核となります。
E・HERO ネオスは、通常モンスターとしての役割を持ち、フュージョン召喚の素材として頻繁に使用されます。N・アクア・ドルフィンやN・フレア・スカラベなどのモンスターと組み合わせることで、E・HERO パルス・ネオスやE・HERO ヒート・ネオスなどのフュージョンモンスターを召喚できます。
コンタクトフュージョンによるフュージョン召喚は、素材となるモンスターをデッキに戻すため、場をリフレッシュしつつ強力な効果を持つモンスターを展開できます。例えば、E・HERO パルス・ネオスは、相手フィールドのレベル9以下のモンスターを破壊する効果を持ち、E・HERO ヒート・ネオスはフィールドのカード数に応じて攻撃力を増強します。
エレメンタル・サーキュレーションやヒーロー・ディセントなどのサポートカードは、フュージョン素材の確保や手札の補充に役立ちます。フェイク・ネオスを利用することで、擬似的にE・HERO ネオスを場に出し、フュージョン素材として活用することも可能です。摩天楼 -スカイスクレイパー-のフィールド魔法は、フュージョンモンスターの攻撃力を1000アップさせるため、アグレッシブな攻撃をサポートします。
デッキは、フュージョンモンスターだけでなく、「R・HERO」を活用することで、戦場に多様な効果を持つモンスターを展開できます。例えば、R・HERO タンタルムは、自己強化と相手モンスターの除去を同時に行うことができ、R・HERO アルジェントはデッキの上からカードをめくり、特定のモンスターを手札に加えることができます。
防御面では、砂塵のバリア -ダスト・フォース-などの罠カードで相手の攻撃を制限し、安定した戦いを可能にします。また、潜入開始やレジェンド・ストライクを活用して、墓地からモンスターを呼び戻し、再度フュージョン召喚のチャンスを作ることが重要です。コンタクトフュージョンを軸にした高速展開と、多彩なサポートカードを組み合わせた戦略で、相手を圧倒することを目指します。フュージョンモンスターの効果を最大限に活用し、戦況に応じた柔軟なプレイが求められます。
【公式】遊戯王ラッシュデュエルのデッキレシピをもっと見るRUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!
デッキレシピの掲載する
その他のデッキレシピ
おすすめデッキビルダー
遊戯王を15年以上の経験。遊戯王ラッシュデュエルの対戦動画・デッキレシピを紹介するYouTuberです。
デッキ紹介や大会実況、配信を通じて遊戯王の面白さを沢山お届けしています。
遊戯王インフルエンサー「RAMさん」が主催する大会で活躍したデッキレシピです。
遊戯王カードゲームの公式スタッフである「遊戯王カードゲームインストラクター」のデッキレシピです。
日本大会「ギャラクシーカップ」に出場した好成績のデッキをご紹介します。
全国各地の指定会場で開催されたペア戦形式の大会です。上位デッキをご紹介します。
デッキタイプ・種類
テーマ
デッキタイプ
キャラクター
属性
種族
レギュレーション
最新のデッキレシピ
RAM
RAM
サクラDUEL工房
サクラDUEL工房
【公式】遊戯王カードゲームインストラクター