- 7テーマデュエルトーナメント
- Yu-Gi-Oh! 3×3 JAPAN CHAMPIONSHIP 2025
- ギャラクシーカップ2025
- 2025年4月ラッシュデュエル大会情報
- 2025年4月12日(土)発売!5th ANNIVERSARY PACK
- 2025年4月26日(土)発売!ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式(リチュアル召喚実装)
- 2025年5月31日(土)発売!進撃のアクセルロード
- 2025年7月発売!アドバンスパック デビルズ・セレモニー

ダーク・リベレイションは「スターターデッキ 遊我-切り開け! セブンスロード!!-」に収録されている、手に入れやすい罠カードになります。レアカードとノーマルカードのレアリティになっていますが、魔法使い族デッキには必ず入れる強力な罠カードです。
多くのプレイヤーが《ダーク・リベレイション》によって、勝利のチャンスを奪われいる凶悪な罠カードです。
その脅威から対策、有効なカードまでご紹介いたします。
ダーク・リベレイションの基本情報

収録パック | スターターデッキ 遊我-切り開け! セブンスロード!!- |
---|---|
カード名 | ダーク・リベレイション |
種類 | 罠カード |
レアリティ | レアカード |
効果・内容 | 【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(魔法使い族)4体をデッキに戻して発動できる。 |
ナンバー | RD/ST01-JP013 |
ダーク・リベレイションの脅威について
- 相手の攻撃表示モンスターを全て破壊
- 攻撃宣言時に発動できる罠カード
ラッシュデュエルでは、高い攻撃力のモンスターで攻撃を行い、相手プレイヤーのLPを0にすることで勝利を目指します。
高い攻撃力のモンスターを召喚するには、モンスターをリリースしたり、条件を揃えるなどがあります。
そういった様々な多大なるコストを支払って召喚したモンスターを攻撃宣言時に、一度に破壊できるのが《ダーク・リベレイション》です。
《ダーク・リベレイション》をまともに受けてしまうと、モンスターを破壊されるだけでなく、防衛手段も失ってしまうため、たった一度の発動で形勢が逆転してしまいます。
多大なるコストを支払って召喚した強力モンスターを罠カード一枚で破壊されてしまったプレイヤーは、精神的にも辛くなってしまい、勝負を諦めてしまうことも少なくありません。
ダーク・リベレイションの弱点
- 魔法使い族モンスターが墓地に4体以上いることが必要
- 攻撃宣言の時のみに発動
- 守備表示モンスターは破壊できない
《ダーク・リベレイション》は、発動条件に墓地に魔法使い族モンスター4体いることが必要になります。上級者がよく墓地をチェックしている理由がこれになります。
つまり、魔法使い族モンスターが墓地に4体以上いないと、《ダーク・リベレイション》を発動することができません。
墓地にカードが少ないゲーム序盤から《ダーク・リベレイション》を発動することは難しいという事にもなります。
また守備表示モンスターは破壊の対象にはならないので、慎重に攻撃するモンスターを選べば大きな被害はでません。
ダーク・リベレイションの対策方法とは
- 相手の墓地から魔法使い族モンスターを減らす
- 相手の魔法・罠フィールドから除去する
- 攻撃モンスターへ破壊無効を付与する
相手の墓地から魔法使い族モンスターを減らすことが1番の有効手段です。《ささやきの妖精》や《拡がるささやき》を活用しましょう。デメリットとして相手のデッキが潤ってしまうので、長期戦には不利になるでしょう。
その次に《ハンマークラッシュ》といったフィールドから伏せている魔法・罠カードを除去する方法です。しかしこの方法は、3枚伏せてあった場合、3択になりますので必ず回避できる方法ではありません。
最後に、攻撃するモンスターへ破壊を無効化を付与する方法です。こちらは相手を驚かせる一手になるでしょう。デメリットは、一度この手を見せてしまうと警戒されてしまいます。出し惜しみしない事も大事ですが、大ダメージが狙えるときに使うのが良いでしょう。
ダーク・リベレイションの対策に有効なカード
《ダーク・リベレイション》の対策方法について説明しましたが、有効なカードを3つの対策方法でご紹介します。
【方法その1】発動条件に必要なカードを墓地から除去する


《ダーク・リベレイション》は墓地から魔法使い族モンスターを4体、デッキへ戻すことで発動できます。
《ささやきの妖精》と《拡がるささやき》は、相手の墓地からデッキへモンスターカードを戻す効果があります。
発動条件に必要なカードをデッキに戻すことで、強制的に発動条件を失わせる方法です。
【方法その2】魔法・罠カードをフィールドから除去する







- 《ハンマークラッシュ》(魔法カード)
- 《マジカル・ストリーム》(魔法カード)(魔法使い族専用)
- 《火竜の熱閃》(魔法カード)(ドラゴン族専用)
- 《魔人の熱風》(魔法カード)(悪魔族専用)
- 《サイキック・ダイバージェンス》(魔法カード)(サイキック族専用)
- 《邪影ダーク・ルーカー》(効果モンスターカード)
- 《ドラゴニック・スレイヤー》(効果モンスターカード)
ラッシュデュエルには、フィールドに伏せているカードを除去できるカードがたくさんあります。
その中で有効な除去カードは上記の7種類のカードです。伏せてある疑わしきカードをフィールドから除去しましょう。発動条件はそれぞれ違いがありますので、デッキにあったカードを採用することが大事です。
【方法その3】攻撃モンスターへ破壊の無効化を付与する




- 《守護の竜魔道士》(効果モンスターカード)
- 《ロング・シールド・ガードナー》(効果モンスターカード)
- 《天帝龍樹ユグドラゴ》(効果モンスターカード)(マキシマムモード)
- 《超魔機神マグナム・オーバーロード》(効果モンスターカード)(マキシマムモード)
数は少ないですが、破壊を防ぐ効果を指定のモンスターへ付与できるカードがあります。
マキシマムモンスターなどは破壊を無効化にする効果が、モンスター効果として備わっているものもあります。
上記のカードは特定の条件を満たす事で、《ダーク・リベレイション》を無効にすることができます。
【方法その4】最小限の被害でダークリベレイションを受ける

フィールドから除去や無効化にする方法などがない場合は、最小限の被害を想定にして《ダーク・リベレイション》を受けるといった方法があります。
《ダーク・リベレイション》は、攻撃表示のモンスターのみを対象にしていますので、1体を守備しながらもう1体で攻撃を行うなどの方法で、誘発させれば致命的な被害を回避することができます。詳しくは以下の記事をご参考ください。
ダーク・リベレイションは『スターターデッキ 遊我-切り開け! セブンスロード!!-』に3枚収録されています。

「スターターデッキ 遊我-切り開け! セブンスロード!!-」は、魔法使い族で構成された構築済みデッキで、すぐに遊べるスターターデッキになります。
《ダーク・リベレイション》以外にも《セブンスロード・マジシャン》や《ミスティック・ディーラー》といった、魔法使い族の強力なカードが多く収録されています。
《ダーク・リベレイション》の効果を知るには、使ってみるのが良いです。初心者にもオススメできるスターターデッキですので、ラッシュデュエルが初めての方も扱いやすいデッキになっています。
Amazonや御近くのホビーショップなどで購入できますので、是非お試しください。
おすすめ記事
-
【スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1】収録カードリスト
2025年4月から開催される公認イベントに参加すると、「スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1」が配布されます。公認大会で…
カード|
-
【バトルパック2025 Vol.1】収録カードリスト
「バトルパック2025 Vol.1」は「公認対戦イベント」に参加する事で手に入れる事ができる非売品限定パックです。ヂェミナイ・エル…
カード|
-
【最強ジャンプ2025年5月】ロードサーバント・フレア
2025年4月4日(木)発売する「最強ジャンプ2025年5月号」に効果モンスターカードロードサーバント・フレアが付録されます。 目…
カード|最強ジャンプ|
-
【最強ジャンプ2025年4月】アウターカオステライム
2025年3月4日(火)発売する「最強ジャンプ2025年4月号」にかわいい効果モンスターカードアウターカオステライムが付録されます…
カード|最強ジャンプ|
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!DUEL-11】《ギャラクティカ・オブリビオン・アーク》特別イラストVer.
2025年4月23日(水)に発売するTVアニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」Blu-ray&DVD DUEL-11に、初回特典として特…
アニメ|カード|初回特典|