- 7テーマデュエルトーナメント
- Yu-Gi-Oh! 3×3 JAPAN CHAMPIONSHIP 2025
- ギャラクシーカップ2025
- 2025年4月ラッシュデュエル大会情報
- 2025年4月12日(土)発売!5th ANNIVERSARY PACK
- 2025年4月26日(土)発売!ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式(リチュアル召喚実装)
- 2025年5月31日(土)発売!進撃のアクセルロード
- 2025年7月発売!アドバンスパック デビルズ・セレモニー

「デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!」に収録されているカードロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルが、プレイヤーの間でとても人気のカードになっています。その解説とカードについてご紹介します。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルのカード情報

収録パック | デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! |
---|---|
カード名 | ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル |
レアリティ | ラッシュレア |
属性 | 光 |
レベル | 8 |
種族 | 悪魔族/効果 |
ATK | 2500 |
DEF | 0 |
効果・内容 | 【条件】 モンスター (レベル5以上)をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。 |
ナンバー | RD/KP02-JP031 |
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの主な特徴
- レベル8の高レベル効果モンスター
- 攻撃力2500・守備力0で攻守の差が大きい
- レベル5以上モンスターをリリースすることで効果発動
- レベル8以下モンスターを破壊して攻撃力を吸収
注目されている理由とは、相手モンスターを破壊してさらに、破壊したモンスターの攻撃力を自身のものにするといった点になります。
また、「排出率が低いラッシュレア」という仕様になっており、手に入れることが難しいカードになっています。
フリマアプリでは一枚3,000円〜4,000円で取引されています。(2020年9月7日現在)
青眼の白龍とブラック・マジシャンを除けば、一番高価なラッシュレアカードになります。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの効果的な使い方
- STEP1.レベル5以上の効果モンスターをアドバンス召喚[1]
- STEP2.アドバンス召喚[1]したモンスターの効果を発動させる
- STEP3.アドバンス召喚[1]ともう一体のモンスターをリリースしてロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルをアドバンス召喚
- STEP4.レベル8以下のモンスターを破壊して、破壊したモンスターの攻撃力を吸収
- STEP5.ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルで攻撃をする
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルは、遊戯王ラッシュデュエルの連続召喚のルールを生かしたカードです。
レベル5以上のモンスターをリリースしないと効果が使えないため使い勝手が悪そうですが、遊戯王ラッシュデュエルは連続召喚が可能なため、大きなデメリットを感じさせません。
スタンバイフェイズ中、リリースする前に効果モンスターの効果を発動させることで、無駄がなくなり有利に試合を運ぶことができます。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの最大の強みは、その凶悪な効果です。指定した相手モンスターのATKの分だけ自身のATKをアップことができます。
例えば、レベル8以下のATK1600のモンスターが指定になると、ATK1600+ATK2500でロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルATKは4100にパワーアップするのです。

参照:遊戯王セブンス第13話の感想。「ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル」が登場!悪魔族モンスターの強さが明らかに!
さらに、指定されたモンスターは破壊されるので、相手フィールドの防衛を崩しながら大ダメージを与えることができます。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルとの相性の良いカード
上記で説明したロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの効果を発動させるためのリリース素材になる効果モンスターをご紹介します。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルは、相手モンスターのATKの分だけ自身のATKをアップという効果があります。これを無駄にならないようにすると良いでしょう。
とくに、裏側表示にする効果や、攻撃力をダウンさせる効果は、あまりオススメできません。
暁の勇者ライダクロス・風使いトルネ・穿撃竜バンカー・ストライクの3つのカードは、ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの優位性を保つことができます。

暁の勇者ライダクロスの効果は、レベル5以下の魔法使い族を2体までフィールドに特殊召喚することできます。ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルをアドバンス召喚するために必要なモンスターをフィールド上に出せるので、とても良いです。

風使いトルネの効果は、相手フィールドのモンスターを表示形式を変更させます。裏側守備表示モンスターを表側表示に変更して、ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの効果を発動させることができます。

穿撃竜バンカー・ストライクの効果は、相手のフィールドのモンスター数だけドローして、手札からドローした分だけデッキに戻すというカードです。手札を良い状態にさせることができます。
「ヘヴィ竜魔デッキ」というドラゴン族と魔法使い族を組み合わせたデッキに、ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルが入った、新しいタイプのデッキが登場しました。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルの弱点を知ろう
- DEF0のため守備力がない
- フィールドでレベルが一番低いモンスター指定される
- 効果に依存したモンスターである
ロイヤルデモンズシリーズのモンスターは、ATKが高く攻撃力が強いのが特徴的ですが、その反面DEF0のため守備力がありません。
アニメ「遊戯王セブンス」でガクトが使用した「左手に盾を右手に剣を」などのATKとDEFを反転させるカードや、ララバインドなどの強制的に守備表示に変更されてしまうカードなどが弱点になってしまいます。
指定できるモンスターカードはレベル8以下のモンスターと表側表示モンスターのみとなり、相手フィールド上で一番レベルの低いモンスターが選ばれるので、うまく力を発揮できないことがあります。
そして、ラッシュデュエルのほとんどの強力なモンスターは、効果モンスターの場合がとても多いです。
アニメ「遊戯王セブンス」で霧島ロアが使用した「キングス・オーソリティ」などの効果封じのカードを使用されると、最大強みが生かされなくなってしまい敗因に繋がってしまいます。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルは9月に発売される新キャラクターパックで更に強化される!

ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルはアニメ「遊戯王セブンス」で登場する霧島ロアのエースモンスターとして登場します。

参照:遊戯王セブンス第13話の感想。「ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル」が登場!悪魔族モンスターの強さが明らかに!
2020年9月16日(土)に発売される「キャラクターパック-ガクト・ロア・ロミン -」新キャラクターパックには、霧島ロアが使用していた「ロイヤルデモンズシリーズ」と「キングスシリーズ」のカードが収録されます。
その中にはロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルを活躍させる「ロイヤルデモンズ・パンク」や「ロイヤルデモンズ・シャウト」などの相性の良いカードが登場します。
また、その対策となる「左手に盾を右手に剣を」といったカードも登場しますので、さらに遊戯王ラッシュデュエルが楽しくなることになるでしょう。

おすすめ記事
-
【スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1】収録カードリスト
2025年4月から開催される公認イベントに参加すると、「スペシャルビクトリーパック2025 Vol.1」が配布されます。公認大会で…
カード|
-
【バトルパック2025 Vol.1】収録カードリスト
「バトルパック2025 Vol.1」は「公認対戦イベント」に参加する事で手に入れる事ができる非売品限定パックです。ヂェミナイ・エル…
カード|
-
【最強ジャンプ2025年5月】ロードサーバント・フレア
2025年4月4日(木)発売する「最強ジャンプ2025年5月号」に効果モンスターカードロードサーバント・フレアが付録されます。 目…
カード|最強ジャンプ|
-
【最強ジャンプ2025年4月】アウターカオステライム
2025年3月4日(火)発売する「最強ジャンプ2025年4月号」にかわいい効果モンスターカードアウターカオステライムが付録されます…
カード|最強ジャンプ|
-
【遊戯王ゴーラッシュ!!DUEL-11】《ギャラクティカ・オブリビオン・アーク》特別イラストVer.
2025年4月23日(水)に発売するTVアニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」Blu-ray&DVD DUEL-11に、初回特典として特…
アニメ|カード|初回特典|