遊戯王のオリパなら【日本トレカセンター】
RAM
デッキレシピRAM

遊戯王OCG/マスターデュエル/ラッシュデュエル #RAMチャンネル と #バクアドットコム で配信とか動画投稿したり、 #RAM杯 で大会開いたり #RAMオフ で交流会したり #一般性癖ラジオ でエモを追求したり DMはお仕事関係以外はお返事できないことが多いです(ᵔᴗᵔ)ゴメン

  • E・HERO ネオス
  • E・HERO ネオス
  • E・HERO ネオス
  • E・HERO スパークマン
  • E・HERO スパークマン
  • E・HERO スパークマン
  • E・HERO バーストレディ
  • E・HERO バーストレディ
  • E・HERO プリズマー
  • R・HERO タンタルム
  • R・HERO タンタルム
  • N・エア・ハミングバード
  • N・エア・ハミングバード
  • N・フレア・スカラベ
  • N・フレア・スカラベ
  • N・アクア・ドルフィン
  • N・アクア・ドルフィン
  • N・アクア・ドルフィン
  • フェイク・ネオス
  • フェイク・ネオス
  • フェイク・ネオス
  • カードディフェンダー
  • カードディフェンダー
  • カードディフェンダー
  • クロス・ローダー
  • 天使の施し
  • コスモス姫のお戯れ
  • エレメンタル・サーキュレーション
  • エレメンタル・サーキュレーション
  • エレメンタル・サーキュレーション
  • 潜入開始
  • 潜入開始
  • 七宝船
  • 七宝船
  • 摩天楼 -スカイスクレイパー-
  • ミラクル・コンタクト
  • ミラクル・コンタクト
  • 魔法の筒
  • 任務完了
  • 任務完了
  • E・HERO パルス・ネオス
  • E・HERO パルス・ネオス
  • E・HERO パルス・ネオス
  • E・HERO スカイ・ネオス
  • E・HERO スカイ・ネオス
  • E・HERO スカイ・ネオス
  • E・HERO ヒート・ネオス
  • E・HERO ヒート・ネオス
  • E・HERO ヒート・ネオス
  • ウィスニャーリング・フェアリー
メインデッキ 枚数
E・HERO ネオス3
E・HERO スパークマン3
E・HERO バーストレディ2
E・HERO プリズマー1
R・HERO タンタルム2
N・エア・ハミングバード2
N・フレア・スカラベ2
N・アクア・ドルフィン3
フェイク・ネオス3
カードディフェンダー3
クロス・ローダー1
天使の施し1
コスモス姫のお戯れ1
エレメンタル・サーキュレーション3
潜入開始2
七宝船2
摩天楼 -スカイスクレイパー-1
ミラクル・コンタクト2
魔法の筒1
任務完了2
8枚 17枚 12枚 3枚 40枚
エクストラデッキ 枚数
E・HERO パルス・ネオス3
E・HERO スカイ・ネオス3
E・HERO ヒート・ネオス3
ウィスニャーリング・フェアリー1
10枚 10枚

ネオス軸デッキの使い方

E・HERO ネオスデッキは、コンタクトフュージョンを活用しながらフィールドを制圧する攻撃的な戦術を特徴とするデッキです。E・HERO ネオスを中心に、「N(ネオスペーシアン)」モンスターと組み合わせることで、強力なフュージョンモンスターを展開し、相手の場を崩しながら攻めるプレイスタイルが求められます。

  • E・HERO ネオス
  • E・HERO パルス・ネオス
  • E・HERO スカイ・ネオス

このデッキの要は、E・HERO ネオスを素早く手札やフィールドに準備し、コンタクトフュージョンで状況に応じたフュージョンモンスターを出すことです。たとえば、E・HERO パルス・ネオスは、相手フィールドのレベル9以下のモンスターを破壊する効果を持ち、シンプルに盤面を整理できます。また、E・HERO スカイ・ネオスは、LP差がある場合に2回攻撃が可能となり、一気に勝負を決める火力を確保できます。

  • エレメンタル・サーキュレーション
  • ミラクル・コンタクト

コンタクトフュージョンのサポートとして、エレメンタル・サーキュレーションを活用することで、手札を増やしつつ必要なモンスターを墓地へ送ることができます。さらに、ミラクル・コンタクトを使えば、墓地のモンスターをデッキに戻して融合召喚できるため、リソースを無駄にせず再展開が可能です。

  • フェイク・ネオス
  • 潜入開始

E・HERO ネオス自体の展開手段も豊富で、フェイク・ネオスはデッキの上からカードを墓地に送ることで、一時的にE・HERO ネオスとして扱うことができ、コンタクトフュージョンをよりスムーズに行うことが可能になります。さらに、潜入開始を使えば、E・HERO ネオスを手札・墓地から蘇生しつつ、攻撃力アップと罠耐性を得ることができます。

  • カードディフェンダー

また、通常モンスターであるE・HERO ネオスや「E・HERO スパークマン」を活用することで、カードディフェンダーの攻撃力強化効果を活かし、防御を固めながら攻撃力3000以上のモンスターを盤面に揃えることもできます。

E・HERO ネオスデッキは、コンタクトフュージョンを駆使し、臨機応変にフィニッシャーを選びながら戦う柔軟なプレイが求められるデッキです。状況に応じた融合モンスターを展開しながら、相手の妨害をかいくぐりつつ戦い抜くことが勝利への鍵となります。

RAMのデッキレシピをもっと見る

その他のデッキレシピ

おすすめデッキビルダー

サクラDUEL工房
サクラDUEL工房

遊戯王を15年以上の経験。遊戯王ラッシュデュエルの対戦動画・デッキレシピを紹介するYouTuberです。

RAM
RAM

デッキ紹介や大会実況、配信を通じて遊戯王の面白さを沢山お届けしています。

RAMラッシュ杯
RAMラッシュ杯

遊戯王インフルエンサー「RAMさん」が主催する大会で活躍したデッキレシピです。

遊戯王カードゲームインストラクター
遊戯王カードゲームインストラクター

遊戯王カードゲームの公式スタッフである「遊戯王カードゲームインストラクター」のデッキレシピです。

ギャラクシーカップ
ギャラクシーカップ

日本大会「ギャラクシーカップ」に出場した好成績のデッキをご紹介します。

AREA CHAMPIONSHIP 2024
AREA CHAMPIONSHIP 2024

全国各地の指定会場で開催されたペア戦形式の大会です。上位デッキをご紹介します。

デッキタイプ・種類

テーマ

デッキタイプ

キャラクター

属性

種族

レギュレーション

最新のデッキレシピ

デッキレシピ一覧
ラッシュデュエルデッキレシピ募集中!

RUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!

デッキレシピの掲載する
遊戯王のオリパなら【日本トレカセンター】
トップへ