- ギャラクシーカップ2025 個人戦
- ギャラクシーカップ2025 チーム戦
- 2025年7月ラッシュデュエル大会情報
- 2025年7月12日(土)発売!アドバンスパック デビルズ・セレモニー
- 2025年8月9日(土)発売!戦慄のアウターバース
- 2025年9月20日(土)発売!ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋
- デッキレシピRAM
遊戯王OCG/マスターデュエル/ラッシュデュエル #RAMチャンネル と #バクアドットコム で配信とか動画投稿したり、 #RAM杯 で大会開いたり #RAMオフ で交流会したり #一般性癖ラジオ でエモを追求したり DMはお仕事関係以外はお返事できないことが多いです(ᵔᴗᵔ)ゴメン
メインデッキ | 枚数 |
---|---|
二頭を持つキング・レックス | 3 |
屍を貪る竜 | 3 |
恐竜駕帝ダイナカイザー | 3 |
竜骸のプシュケラ | 3 |
恐竜駕ダイナ-ティラノ | 3 |
覚醒のステゴケラトプス | 3 |
ジャイアント・ダイナミクス・インパクト | 2 |
強欲な壺 | 1 |
フュージョン | 3 |
はじまりの星 | 3 |
ジュラシック・ドロー | 3 |
スター・リスタート | 3 |
魔法の筒 | 1 |
奇跡の超進化 | 3 |
救惺望御 | 3 |
6枚 12枚 15枚 7枚 | 40枚 |
エクストラデッキ | 枚数 |
---|---|
超頸竜エラスモーター | 3 |
ブラキオレイドス | 3 |
6枚 | 6枚 |
フュージョン恐竜デッキの使い方
このデッキは恐竜族を主軸としたフュージョン召喚デッキで、地属性を中心に墓地活用と展開力、除去力をバランスよく組み合わせた構築となっています。主力となるのは恐竜駕帝ダイナカイザーや超頸竜エラスモーターなどの高レベル恐竜族で、墓地肥やしと再利用を軸に戦うことができます。
覚醒のステゴケラトプスと竜骸のプシュケラは墓地肥やしを効率よく行える重要カードで、通常モンスターの枚数を増やして効果を最大限に引き出せるよう構成されています。墓地が肥えることでダイナカイザーの回収効果や、ジャイアント・ダイナミクス・インパクトの追加バーンダメージも狙いやすくなります。
フュージョン召喚はフュージョンやスター・リスタートによって手軽に行うことができ、特にエラスモーターは破壊耐性と高火力・貫通を持つフィニッシャーとして非常に優秀です。さらに、奇跡の超進化を活用すれば、相手ターン中にもフュージョン召喚ができ、守備的な動きにも対応できます。
ジュラシック・ドローや強欲な壺などドロー加速手段も豊富で、デッキの回転率を高めています。最上級モンスターもダイナカイザーがリリース1体でアドバンス召喚可能なため、序盤からの展開もスムーズです。
総じて、恐竜族で固めることでシナジーを最大化しつつ、墓地リソースを活かした展開とフュージョン戦術を両立したデッキとなっています。破壊耐性と高打点を併せ持つ恐竜フュージョンの力で、安定した勝利を目指す構築です。
RAMのデッキレシピをもっと見るRUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!
デッキレシピの掲載する
その他のデッキレシピ
おすすめデッキビルダー
遊戯王を15年以上の経験。遊戯王ラッシュデュエルの対戦動画・デッキレシピを紹介するYouTuberです。
デッキ紹介や大会実況、配信を通じて遊戯王の面白さを沢山お届けしています。
遊戯王インフルエンサー「RAMさん」が主催する大会で活躍したデッキレシピです。
遊戯王カードゲームの公式スタッフである「遊戯王カードゲームインストラクター」のデッキレシピです。
日本大会「ギャラクシーカップ」に出場した好成績のデッキをご紹介します。
全国各地の指定会場で開催されたペア戦形式の大会です。上位デッキをご紹介します。
デッキタイプ・種類
テーマ
デッキタイプ
キャラクター
属性
種族
レギュレーション
最新のデッキレシピ
RAM
RAM
サクラDUEL工房
サクラDUEL工房
サクラDUEL工房