遊戯王のオリパなら【日本トレカセンター】
サクラDUEL工房
デッキレシピサクラDUEL工房

遊戯王を15年以上!デュエマ復帰から4年。現在はラッシュデュエルを研究しYouTubeにて主にラッシュデュエルの情報や対戦動画をお送りしてます。

  • ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー
  • ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー
  • ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー
  • C・ダークマター・ヴォイジャー
  • C・ダークマター・ヴォイジャー
  • C・ダークマター・ヴォイジャー
  • E・HERO プリズマー
  • ヴァリアブル・ステライザー
  • ヴァリアブル・ステライザー
  • ヴォイドヴェルグ・レクイエム
  • ヴォイドヴェルグ・レクイエム
  • ヴォイドヴェルグ・レクイエム
  • ヴォイドヴェルグ・クリュサオル
  • ヴォイドヴェルグ・クリュサオル
  • ヴォイドヴェルグ・クリュサオル
  • ヴォイドヴェルグ・グロビュール
  • ヴォイドヴェルグ・グロビュール
  • ヴォイドヴェルグ・グロビュール
  • ダーク・プロフェット
  • ダーク・プロフェット
  • ダーク・プロフェット
  • ニゲイター・ドラゴン
  • ニゲイター・ドラゴン
  • ニゲイター・ドラゴン
  • バルーン・バティーア
  • バルーン・バティーア
  • バルーン・バティーア
  • 強欲な壺
  • フュージョン
  • フュージョン
  • フュージョン
  • ヴォイドダスト・フュージョン
  • ヴォイドダスト・フュージョン
  • ヴォイドダスト・フュージョン
  • ブラック・ホール・デヴァイス
  • ブラック・ホール・デヴァイス
  • 昂光の呪縛
  • 昂光の呪縛
  • 攻撃の無力化
  • シャイニーシェイディー
  • シャイニーシェイディー
  • ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア
  • ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア
  • ヴォイドヴェルグ・カオスマキア
  • ヴォイドヴェルグ・ゲヘナマギア
  • ヴォイドヴェルグ・ゲヘナマギア
  • ヴォイドヴェルグ・アポカリプス
  • ヴォイドヴェルグ・テオゴニア
  • ヴォイドヴェルグ・プロトスター
  • ダークマター・レクイエム・オメガ
  • ダークマター・レクイエム
  • ダークマター・エリジウム
  • トランザムヴェルグ・ライナック
  • ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン
  • ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム
  • ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム
メインデッキ 枚数
ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー3
C・ダークマター・ヴォイジャー3
E・HERO プリズマー1
ヴァリアブル・ステライザー2
ヴォイドヴェルグ・レクイエム3
ヴォイドヴェルグ・クリュサオル3
ヴォイドヴェルグ・グロビュール3
ダーク・プロフェット3
ニゲイター・ドラゴン3
バルーン・バティーア3
強欲な壺1
フュージョン3
ヴォイドダスト・フュージョン3
ブラック・ホール・デヴァイス2
昂光の呪縛2
攻撃の無力化1
シャイニーシェイディー2
6枚 21枚 11枚 3枚 41枚
エクストラデッキ 枚数
ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア2
ヴォイドヴェルグ・カオスマキア1
ヴォイドヴェルグ・ゲヘナマギア2
ヴォイドヴェルグ・アポカリプス1
ヴォイドヴェルグ・テオゴニア1
ヴォイドヴェルグ・プロトスター1
ダークマター・レクイエム・オメガ1
ダークマター・レクイエム1
ダークマター・エリジウム1
トランザムヴェルグ・ライナック1
ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン1
ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム2
15枚 15枚

ヴォイドヴェルグデッキの使い方

ヴォイドダスト・フュージョンを軸にしたこのデッキは、闇属性ギャラクシー族を活用したフュージョン戦略が中心となります。墓地を利用したコンボを駆使しながら強力なフュージョンモンスターを展開し、圧倒的な火力で相手を制圧していくスタイルです。

  • ヴォイドダスト・フュージョン
  • ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー
  • C・ダークマター・ヴォイジャー

デッキの基盤となるのはヴォイドヴェルグ・ペイルライダーC・ダークマター・ヴォイジャーといった通常モンスターです。これらはヴォイドダスト・フュージョンの素材として活用しやすく、墓地に落ちた後も再利用できる点が優れています。

  • ダーク・プロフェット
  • ヴォイドヴェルグ・グロビュール
  • フュージョン

フュージョン召喚の安定性を高めるために、ダーク・プロフェットが重要な役割を果たします。このカードは墓地の「フュージョン」を回収できるため、継続的なフュージョン展開を可能にします。また、ヴォイドヴェルグ・グロビュールを利用することでアドバンス召喚も容易になり、フィールドに高レベルモンスターを並べやすくなります。

  • ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア
  • ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム

フィニッシャーとしてはヴォイドヴェルグ・ギガントマキアヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエムが鍵となります。「ギガントマキア」は2回攻撃が可能なため、相手のライフを一気に削ることができ、「フォビドゥン・レクイエム」はデッキの上からカードを墓地へ送りながら相手フィールドのカードを破壊できるため、除去効果を兼ね備えた攻撃要員として優秀です。

  • ブラック・ホール・デヴァイス

さらに、デッキにはブラック・ホール・デヴァイスが採用されており、フィールドをリセットしつつ墓地のギャラクシー族モンスターを回収できる強力な効果を持っています。このカードを使いこなせば、一方的な展開を防ぎながら再び盤面を構築することが可能になります。

総じて、ヴォイドダスト・フュージョン軸のデッキは墓地利用を中心にしながらフュージョン召喚を駆使し、高火力のモンスターで戦う戦略が特徴です。継続的な展開と柔軟な動きが可能なため、さまざまな局面に対応できる強力なデッキとなっています。

サクラDUEL工房のデッキレシピをもっと見る

その他のデッキレシピ

おすすめデッキビルダー

サクラDUEL工房
サクラDUEL工房

遊戯王を15年以上の経験。遊戯王ラッシュデュエルの対戦動画・デッキレシピを紹介するYouTuberです。

RAM
RAM

デッキ紹介や大会実況、配信を通じて遊戯王の面白さを沢山お届けしています。

RAMラッシュ杯
RAMラッシュ杯

遊戯王インフルエンサー「RAMさん」が主催する大会で活躍したデッキレシピです。

遊戯王カードゲームインストラクター
遊戯王カードゲームインストラクター

遊戯王カードゲームの公式スタッフである「遊戯王カードゲームインストラクター」のデッキレシピです。

ギャラクシーカップ
ギャラクシーカップ

日本大会「ギャラクシーカップ」に出場した好成績のデッキをご紹介します。

AREA CHAMPIONSHIP 2024
AREA CHAMPIONSHIP 2024

全国各地の指定会場で開催されたペア戦形式の大会です。上位デッキをご紹介します。

デッキタイプ・種類

テーマ

デッキタイプ

キャラクター

属性

種族

レギュレーション

最新のデッキレシピ

デッキレシピ一覧
ラッシュデュエルデッキレシピ募集中!

RUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!

デッキレシピの掲載する
遊戯王のオリパなら【日本トレカセンター】
トップへ