トレカ買取専門店トレトク│カードをネットで売るなら
サクラDUEL工房
デッキレシピサクラDUEL工房

遊戯王を15年以上!デュエマ復帰から4年。現在はラッシュデュエルを研究しYouTubeにて主にラッシュデュエルの情報や対戦動画をお送りしてます。

  • ハーピィ・レディ
  • ハーピィ・レディ
  • ハーピィ・レディ
  • セイント・バード
  • セイント・バード
  • セイント・バード
  • タイホーン
  • E・HERO プリズマー
  • 邪影ダーク・ルーカー
  • ハーピィ・レディ1
  • ハーピィ・レディ1
  • ハーピィ・レディ1
  • ハーピィ・レディ2
  • ハーピィ・レディ2
  • ハーピィ・レディ2
  • ハーピィ・レディ3
  • ハーピィ・レディ3
  • ハーピィ・レディ3
  • ハーピィ・レディ・PM
  • ハーピィ・レディ・PM
  • ハーピィ・レディ・PM
  • ハーピィ・レジーナ
  • ハーピィ・レジーナ
  • ハーピィ・レジーナ
  • 強欲な壺
  • ハーピィズフルドレス
  • ハーピィズフルドレス
  • ハーピィズフルドレス
  • 万華鏡-華麗なる分身-
  • 万華鏡-華麗なる分身-
  • 万華鏡-華麗なる分身-
  • 昂光の呪縛
  • 昂光の呪縛
  • レジェンド・ストライク
  • レジェンド・ストライク
  • コスモス姫のお戯れ
  • ゴッドバードアタック
  • シャイニーシェイディー
  • シャイニーシェイディー
  • シャイニーシェイディー
  • 救惺望御
  • ハーピィ・レディ1・2・3
  • ハーピィ・レディ1・2・3
  • ハーピィ・レディ1・2・3
  • ハーピィ・レディ3・1
  • ハーピィ・レディ3・1
  • ハーピィ・レディ3・1
  • ハーピィ・レディ2・3
  • ハーピィ・レディ2・3
  • ハーピィ・レディ2・3
  • ハーピィ・レディ・FD
  • ハーピィ・レディ・FD
  • ハーピィ・レディ・FD
  • ハーピィ・レジーナ・SA
  • ハーピィ・レジーナ・SA
  • ハーピィ・レジーナ・SA
メインデッキ 枚数
ハーピィ・レディ3
セイント・バード3
タイホーン1
E・HERO プリズマー1
邪影ダーク・ルーカー1
ハーピィ・レディ13
ハーピィ・レディ23
ハーピィ・レディ33
ハーピィ・レディ・PM3
ハーピィ・レジーナ3
強欲な壺1
ハーピィズフルドレス3
万華鏡-華麗なる分身-3
昂光の呪縛2
レジェンド・ストライク2
コスモス姫のお戯れ1
ゴッドバードアタック1
シャイニーシェイディー3
救惺望御1
7枚 17枚 12枚 5枚 41枚
エクストラデッキ 枚数
ハーピィ・レディ1・2・33
ハーピィ・レディ3・13
ハーピィ・レディ2・33
ハーピィ・レディ・FD3
ハーピィ・レジーナ・SA3
15枚 15枚

ハーピィ・レディデッキの使い方

ハーピィ・レディを中心としたこのデッキは、鳥獣族・風属性を軸にしたビートダウン型のコンタクトフュージョン戦術を採用し、展開力・除去力・妨害性能のバランスが取れた構築です。墓地で「ハーピィ・レディ」として扱われるカード群を活かしてフュージョン素材を柔軟に確保し、多彩なフュージョンモンスターを次々と送り出すことでテンポを握るのが特徴です。

  • ハーピィ・レディ
  • ハーピィ・レディ1
  • ハーピィ・レディ2
  • ハーピィ・レディ3

序盤はハーピィ・レディ1による攻撃力アップ、による妨害効果を駆使しながら盤面を整えていきます。フュージョンに必要な3体を並べるには、万華鏡-華麗なる分身-が鍵となり、墓地から最大2体まで「ハーピィ・レディ」または「三姉妹」を特殊召喚できるため、コンタクトフュージョンのサポートとして非常に優秀です。

  • ハーピィ・レディ1・2・3
  • ハーピィ・レディ3・1
  • ハーピィ・レディ2・3

中盤以降は、各種フュージョンモンスターが主役となります。中でもハーピィ・レディ1・2・3は最大3回攻撃できる破格のアタッカーで、展開の決定打になり得ます。他にも罠封じの2・3や攻撃制限をかけられる3・1など、状況に応じて出し分けが可能です。

  • ハーピィ・レジーナ
  • ハーピィズフルドレス

展開補助にはハーピィ・レジーナが活躍し、ドロー効果と「ハーピィ・レディ」サルベージを同時に狙えます。また、ハーピィズフルドレスは装備対象が1体または3体であれば貫通付与も行えるため、打点強化と突破力を両立できます。

  • ゴッドバードアタック
  • シャイニーシェイディー
  • 救惺望御

妨害札としては、ゴッドバードアタックによるフリーチェーン除去、シャイニーシェイディーでの召喚妨害、救惺望御による攻撃制限など多様な選択肢が揃っており、相手の動きを鈍らせながら主導権を握ることが可能です。鳥獣族の統一テーマを活かした横展開とコンタクトフュージョンによる高打点の押し込みが武器です。フュージョンのしやすさとコントロール能力を兼ね備えており、相手の展開を妨害しつつ一気にライフを削るプレイングが要求される、中~上級者向けのアグレッシブな構築といえるでしょう。

サクラDUEL工房のデッキレシピをもっと見る

その他のデッキレシピ

おすすめデッキビルダー

サクラDUEL工房
サクラDUEL工房

遊戯王を15年以上の経験。遊戯王ラッシュデュエルの対戦動画・デッキレシピを紹介するYouTuberです。

RAM
RAM

デッキ紹介や大会実況、配信を通じて遊戯王の面白さを沢山お届けしています。

RAMラッシュ杯
RAMラッシュ杯

遊戯王インフルエンサー「RAMさん」が主催する大会で活躍したデッキレシピです。

遊戯王カードゲームインストラクター
遊戯王カードゲームインストラクター

遊戯王カードゲームの公式スタッフである「遊戯王カードゲームインストラクター」のデッキレシピです。

ギャラクシーカップ
ギャラクシーカップ

日本大会「ギャラクシーカップ」に出場した好成績のデッキをご紹介します。

AREA CHAMPIONSHIP 2024
AREA CHAMPIONSHIP 2024

全国各地の指定会場で開催されたペア戦形式の大会です。上位デッキをご紹介します。

デッキタイプ・種類

テーマ

デッキタイプ

キャラクター

属性

種族

レギュレーション

最新のデッキレシピ

デッキレシピ一覧
ラッシュデュエルデッキレシピ募集中!

RUSHDUEL.NETにあなたのデッキレシピを掲載することができます。みなさまのご応募お待ちしております!

デッキレシピの掲載する
トレカ買取専門店トレトク│カードをネットで売るなら
トップへ