6月5日(土)発売!マキシマム超絶進化パック!!予約開始!
7月4日(土)発売!デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!予約開始!
2020年12月に開催される遊戯王ラッシュデュエル大会イベント情報をまとめました。一部の大会では参加賞や賞品もありますのでぜひご参加ください!
【公式】ラッシュデュエル大会を開催している店舗とスケジュール
お店によって開催スケジュールが変更される場合があります。公式のTwitterなどの最新情報をご確認の上ご参加ください。
【小学生限定】2020年12月 遊戯王ラッシュデュエル 対戦イベント
関東地方 |
TSUTAYA宇都宮東簗瀬店 カードラボ千葉中央店 TSUTAYA川崎駅前店 カードボックス サテライト横浜店 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店 |
---|---|
関西地方 |
TSUTAYA鈴鹿店 ドラゴンスター日本橋2号店 ドラゴンスターサテライト神戸三宮店 |
中部地方 |
カードラボ名駅4F店 |
中国地方 |
カードラボ広島店 |
九州地方 |
カードラボ福岡天神店 |
【全年齢対象】2020年12月 遊戯王ラッシュデュエル 対戦イベント
関東地方 |
TSUTAYA川崎駅前店 TSUTAYA宇都宮東簗瀬店 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店 カードボックス サテライト横浜店 カードラボ千葉中央店 |
---|---|
関西地方 |
TSUTAYA鈴鹿店 ドラゴンスター日本橋2号店 ドラゴンスターサテライト神戸三宮店 |
中部地方 |
カードラボ名駅4F店 |
中国地方 |
カードラボ広島店 |
九州地方 |
カードラボ福岡天神店 |
【非公式】毎週ラッシュデュエル大会を開催している店舗
お店によって開催スケジュールが変更される場合があります。各店舗のTwitterなどの最新情報をご確認の上ご参加ください。
- 【北海道・札幌】GAME&BAR Vintage(毎週土曜日15時開催)
- 【東京・池袋】トレカ侍 池袋2号店(毎週土曜日12時開催)
- 【東京・池袋】ホビーステーション池袋本店(毎週日曜日18時開催)
- 【愛知・名古屋】宝島トレカ師勝店(毎週土曜日11時開催)
- 【愛知・豊橋】ホビーステーション豊橋店(毎週日曜日16時開催)
北海道 |
GAME&BAR Vintage |
---|---|
関東地方 |
トレカ侍 池袋2号店 ホビーステーション池袋本店 |
中部地方 |
宝島トレカ師勝店 ホビーステーション豊橋店 |
ソーシャルディスタンスを心がけよう
大会やイベントに参加される方は必ず以下を守ってください。
- マスクの着用と手の消毒を心がける
- お店の案内とルールに従う
- 敬意を持ってゲームを楽しむ
- ちゃんと睡眠をとってよく食べる
遊戯王セブンス第25話は、魔法使い族デッキを扱う主人公の王道遊我(おうどうゆうが)と、マキシマム召喚サイバース族を扱う西園寺ネイル(さいおんじネイル)のリベンジ対決です。
王道遊我は「遊戯王セブンス第23話」で西園寺ネイルにコテンパンにやられてしまったので、今回は勝利できるのでしょうか。
遊戯王セブンス第25話で活躍するカード
- 【NEW】機動砦のバスキュール(効果モンスターカード)
- 【NEW】ピーコック・ハイトロン(効果モンスターカード)
- 【NEW】マジカルテット・ショック(罠カード)
- 【NEW】トリック・ガード(罠カード)
- 【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード[L](効果モンスターカード)
- 【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード[R](効果モンスターカード)
- 【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード(効果モンスターカード)
- 「ヨクトロン」(効果モンスターカード)
- 「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」(効果モンスターカード)
- 「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」(効果モンスターカード)
- 「天帝龍樹ユグドラゴ」(効果モンスターカード)
先攻初手は王道遊我!新登場の効果モンスターカード『機動砦のバスキュール』を攻撃表示で召喚!防衛力を高める!

王道遊我は、2体のモンスターを通常召喚してリリース!「機動砦のバスキュール」をアドバンス召喚します。
【NEW】機動砦のバスキュール(効果モンスターカード)
レベル7/地属性/機械族/効果/ATK0/DEF2500
このカードを召喚したターンに、デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。このカードの表示形式を変更する(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。その後、自分の墓地の通常モンスター(地属性)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
デッキの上からカード3枚を墓地へ送り「機動砦のバスキュール」のモンスター効果を発動!「機動砦のバスキュール」を守備表示に変更して、墓地から地属性モンスター「はぐれ使い魔」を特殊召喚します。 王道遊我は、2枚のカードを伏せてターンエンドです。
西園寺ネイルのターン!新登場の効果モンスターカード『ピーコック・ハイトロン』を召喚!サイバース族でドローを加速させる!

西園寺ネイルは、「フェムトロン」を通常召喚してリリース!新登場の効果モンスターカード「ピーコック・ハイトロン」をアドバンス召喚します!
【NEW】フェムトロン(通常モンスターカード)
レベル4/光属性/サイバース族/通常/ATK1400/DEF100
【NEW】ピーコック・ハイトロン(効果モンスターカード)
レベル5/光属性/サイバース族/効果/ATK1600/DEF100
自分フィールドにこのカード以外のモンスターがおらず、自分の墓地に「フェムトロン」がいる場合に発動できる。自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は2枚ドローする。その後、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
「ピーコック・ハイトロン」のモンスター効果を発動!西園寺ネイルは、自分フィールドにいる「ピーコック・ハイトロン」を墓地へ送り、2枚ドローして自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送ります。
さらに西園寺ネイルは、「ヨクトロン」を通常召喚します。

【NEW】ヨクトロン(効果モンスターカード)
レベル1/光属性/サイバース族/効果/ATK100/DEF100
自分の墓地に「フェムトロン」と「アトロン」と「ゼプトロン」がいる場合、その3体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は3枚ドローする。その後、自分は手札3枚を選んで墓地へ送る。
「ヨクトロン」のモンスター効果を発動!西園寺ネイルは、自分フィールドにいる「ヨクトロン」を墓地へ送り、3枚ドローして自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送ります。
西園寺ネイルはマキシマムモード『天帝龍樹ユグドラゴ』を特殊召喚!王道遊我はここでまた負けてしまうのか?!

西園寺ネイルは、サイバース族のモンスター効果によってデッキ回転を行い、マキシマムモンスターカードを揃えます。
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[L](効果モンスターカード)
レベル4/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/ATK900/DEF0
マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地にへ送って発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[R](効果モンスターカード)
レベル3/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/ATK600/DEF0
マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地にへ送って発動できる。相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ(効果モンスターカード)
レベル10/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/MAXIMUM ATK4000/ATK2000/DEF0
マキシマムモード:「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。【条件】マキシマムモード【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
1枚のカードを伏せて、マキシマムモンスター「天帝龍樹ユグドラゴ」をマキシマムモードで特殊召喚します。
王道遊我の反撃!新登場の罠カード『マジカルテット・ショック』で『天帝龍樹ユグドラゴ』破壊できるのか?!

王道遊我は「天帝龍樹ユグドラゴ」の特殊召喚時に、新登場の罠カード「マジカルテット・ショック」を発動させます。
【NEW】マジカルテット・ショック(罠カード)
相手モンスターの召喚時、自分の墓地から通常モンスター4体をデッキに戻して発動できる。相手のモンスター1体を破壊する。
しかし、マキシマムモードになった「天帝龍樹ユグドラゴ」は、永続効果によって罠カードの効果では破壊することができません。
王道遊我の反撃は空振りに終わってしまいます。
西園寺ネイルは『天帝龍樹ユグドラゴ』の効果を発動!王道遊我のモンスターを一網打尽にする!

マキシマムモードになったモンスターは、1枚のモンスターとしてカウントされますが、モンスター効果はそれぞれ3枚分を発動させることができます。
西園寺ネイルは、「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」の効果を発動!王道遊我のフィールドにいる「機動砦のバスキュール」を破壊します!
続けて「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」の効果を発動!王道遊我のフィールドにいる「はぐれ使い魔」を表側守備表示に変更させます!
西園寺ネイルは、「天帝龍樹ユグドラゴ」で「はぐれ使い魔」に攻撃!
「はぐれ使い魔」の攻撃力は0。マキシマムモードの「天帝龍樹ユグドラゴ」の攻撃力はMAXIMUM ATKの数値になっているので4000。
このまま攻撃が通れば王道遊我は負けてしまいます。
次は有効か?!王道遊我は新登場の罠カード『トリック・ガード』を発動!マキシマムモードの攻撃を無効にする!

王道遊我は、西園寺ネイルの攻撃宣言時に、伏せてあった新登場の罠カード「トリック・ガード」を発動させます。
【NEW】トリック・ガード(罠カード)
自分フィールドに表側表示モンスター(攻撃力0)がいる場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。デッキの一番上のカードを墓地へ送り、その戦闘で発生する戦闘ダメージを0にする。
「天帝龍樹ユグドラゴ」の強力な一撃は無効になり、西園寺ネイルのターン終了です。
王道遊我のマキシマムモンスターが新登場!『超魔機神マグナム・オーバーロード』をマキシマムモードで召喚!

王道遊我は驚異的なロードで、手札から新登場マキシマムモンスター「超魔機神マグナム・オーバーロード」をマキシマムモードで特殊召喚します。
【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード[L](効果モンスターカード)
レベル4/闇属性/機械族/マキシマム/効果/ATK800/DEF0
マキシマムモード:自分のLPが相手より少ない場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。
【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード[R](効果モンスターカード)
レベル3/闇属性/機械族/マキシマム/効果/ATK500/DEF0
マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×200アップする。
【NEW】超魔機神マグナム・オーバーロード(効果モンスターカード)
レベル10/闇属性/機械族/マキシマム/効果/MAXIMUM ATK3500/ATK1900/DEF0
「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。【条件】マキシマムモード【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
遊戯王セブンス第25話は、ここで終了です。次回はマキシマムモードになったモンスター同士の対決です。楽しみですね。
遊戯王セブンス第25話は、マキシマムモードの猛攻から守る方法がわかりました。

マキシマムモードで、マキシマムモンスターを召喚はとても手間ですが、一度召喚出来てしまえば、永続効果により罠カードでも破壊する事ができません。
まるで、無敵になったような印象がありましたが、今回は対策方法が少し分りました。
破壊することができませんが、新登場した罠カード「トリック・ガード」などで、攻撃を無効にすることは可能なようです。
マキシマムモードの永続効果はとても強力ですが、破壊でなければ何らかの対策で防ぐことができそうですね。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
12月18日(金)~1月7日(木)に、東京駅一番街 東京キャラクターストリートF階段下ワゴンにて「遊☆戯☆王SEVENS&遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX POP UP SHOP in 東京キャラクターストリート」の開催されます。
POP UP SHOP in 東京キャラクターストリートについて
- 遊戯王セブンスのオリジナルグッズ・グラフアートグッズ販売
- 遊戯王デュエルモンスターズGXのオリジナルグッズ・グラフアートグッズ販売
- 数量限定!2,200円(税込)ご購入ごと購入特典ポストカードプレゼント
開催内容 | 「遊☆戯☆王SEVENS」&「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」POP UP SHOP in 東京キャラクターストリート |
---|---|
開催期間 | 2020年12月18日(金)~2021年1月7日(木) |
開催場所 | 東京駅八重洲北口地下1階(東京駅一番街 地下1階北通り) 東京キャラクターストリート F階段下ワゴンショップ(Googleマップ) |
オリジナルグッズ・グラフアートグッズのご紹介
オリジナルグッズ・グラフアートグッズ多数登場!すべてのグッズは税別の価格になります。
遊戯王セブンスのグッズ

グッズ名 | 単品 | BOX |
---|---|---|
缶バッジ(ブラインド) | 480円 | 4,800円 |
ビッグレザーストラップ(2種) | 1,280円 | – |
プロテクト収納ケース | 1,980円 | – |
キャラパス | 1,380円 | – |
キャラクリアケース(A5サイズ) | 800円 | – |
キャラアクリルフィギュア(4種) | 1,600円 | – |
アクリルぷちスタンド(ブラインド) | 800円 | 10,400円 |
缶バッジ(ブラインド) | 480円 | 6,240円 |
キャラキーケース | 2,980円 | – |
ハードケース | 1,980円 | – |
キャラチャージN | 4,980円 | – |
ペンケース | 908円 | – |
デカキャラミラー | 1,000円 | – |
レザーフセンブック | 500円 | – |
クリアファイル(A4サイズ) | 400円 | – |
遊戯王デュエルモンスターズGXのグッズ

グッズ名 | 単品 | BOX |
---|---|---|
缶バッジ・BOX(ブラインド)(2種) | 480円 | 6,240円 |
アクリルぷちスタンド・BOX(ブラインド)(2種) | 800円 | 10,400円 |
ハードケース | 1,980円 | – |
レザーフセンブック | 500円 | – |
キャラキーケース | 2,980円 | – |
キャラパス(2種) | 1,380円 | – |
プロテクト収納ケース | 1,980円 | – |
クリアファイル(A4サイズ) | 400円 | – |
マスキングテープ | 500円 | – |
数量限定!「遊戯王セブンス」購入特典ポストカードのご紹介

「遊戯王セブンス」関連グッズを2,200円(税込)ご購入ごとにポストカード(全4種)をランダムで1枚プレゼント。
※絵柄はお選びいただけません。※なくなり次第終了となります。※画像はイメージです。実際のグッズとは異なる場合がございます。
数量限定!「遊戯王デュエルモンスターズGX」購入特典ポストカードのご紹介

遊戯王デュエルモンスターズGX」関連グッズを2,200円(税込)ご購入ごとにポストカード(全4種)をランダムで1枚プレゼント。
※絵柄はお選びいただけません。※なくなり次第終了となります。※画像はイメージです。実際のグッズとは異なる場合がございます。
遊☆戯☆王SEVENS&遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX POP UP SHOP in 東京キャラクターストリート

開催内容 | 「遊☆戯☆王SEVENS」&「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」POP UP SHOP in 東京キャラクターストリート |
---|---|
開催期間 | 2020年12月18日(金)~2021年1月7日(木) |
開催場所 | 東京駅八重洲北口地下1階(東京駅一番街 地下1階北通り) 東京キャラクターストリート F階段下ワゴンショップ(Googleマップ) |
遊戯王セブンス第24話は、伝説級カードを扱うオーティスと、戦士族を扱う蒼月学人(そうげつがくと)の対決です。
オーティスのデッキはレジェンドカードレッドアイズ・ブラックドラゴンを主体としたバーンデッキで、蒼月学人は戦士族エースモンスター「魔将ヤメルーラ」デッキです。
遊戯王セブンス第24話で活躍するカード
- 【NEW】黒竜の怒号(罠カード)
- 黒竜の雛(効果モンスターカード)
- レッドアイズ・ブラックドラゴン(通常モンスターカード・レジェンド)
- 黒炎弾(魔法カード)
- 魔将キメルーラ(効果モンスターカード)
- 火中の栗(魔法カード)
- 『攻撃』封じ(魔法カード)
先攻初手はオーティス!『黒竜の雛』で『レッドアイズ・ブラックドラゴン』を特殊召喚する!

オーティスは、手札から黒竜の雛を通常召喚します。

黒竜の雛
(効果モンスターカード)
黒竜の雛を墓地へ送りモンスター効果発動!
手札からレッドアイズ・ブラックドラゴンを特殊召喚します。

レッドアイズ・ブラックドラゴン
(通常モンスターカード・レジェンド)
オーティスは手札から『黒炎弾』を発動!蒼月学人に大ダメージを与える!

オーティスは手札から黒炎弾を発動させます。
黒炎弾は自分フィールドにレッドアイズ・ブラックドラゴンをいることを条件に、発動することができます。

黒炎弾
(魔法カード)

蒼月学人は、黒炎弾の効果で2400ポイントのダイレクトダメージを受けて、残りのライフポイントは1600となりました。
オーティスは、2枚のカードを伏せてターンエンドです。
蒼月学人のターン!『魔将キメルーラ』を召喚!逆転はできるのか?!

蒼月学人は2体のモンスターを通常召喚してリリース。
魔将キメルーラを攻撃表示でアドバンス召喚します。

魔将キメルーラ
(効果モンスターカード)
オーティスは新登場の罠カード『黒竜の怒号』を発動!墓地から魔法カードを復活させる!

オーティスは、魔将キメルーラを攻撃表示でアドバンス召喚されたのを条件に、伏せてあった新登場の罠カード「黒竜の怒号」を発動させます。
【NEW】黒竜の怒号(罠カード)
自分フィールドに表側表示の「真紅眼の黒竜」がいる場合、相手がモンスターを攻撃表示でアドバンス召喚した時に発動できる。自分の墓地の魔法カードを選んでデッキの一番上に戻す。その後、自分フィールドの表側表示の「真紅眼の黒竜」1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで700アップする。
レッドアイズ・ブラックドラゴンを自分フィールドいることで発動できる「黒竜の怒号」は、墓地から魔法カードをデッキの一番上に戻して、レッドアイズ・ブラックドラゴンをターン終了時まで強化することができます。
オーティスは、黒炎弾を墓地からデッキの一番上に戻して、レッドアイズ・ブラックドラゴンの攻撃力は3100、防御力は2700にパワーアップしました。
続けて蒼月学人は『火中の栗』発動!『魔将キメルーラ』の攻撃力を強化する!

蒼月学人は、自分のフィールドに戦士族モンスターがいることで発動できる魔法カード火中の栗を使います。

火中の栗
(魔法カード)

デッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードのモンスターの星の数だけ攻撃力が300アップします。代償として攻撃力をアップした分だけダイレクトダメージを受けてしまいます。
蒼月学人は、レベル5のモンスターを墓地に送ったことで、魔将キメルーラの攻撃力を1500アップさせて、魔将キメルーラの攻撃力は4000にアップしました。
代償として蒼月学人は1500ポイントのダイレクトダメージを受けて、蒼月学人の残りのライフポイントは100になりました。
蒼月学人は『『攻撃』封じ』を発動!『レッドアイズ・ブラックドラゴン』を守備表示に変更させる!

レッドアイズ・ブラックドラゴンの強化によって手を出しづらくなってしまった、蒼月学人は魔法カード『攻撃』封じを発動させます。

『攻撃』封じ
(魔法カード)
オーティスのレッドアイズ・ブラックドラゴンを強制的に守備表示に変更させました。
キメる!蒼月学人は『魔将キメルーラ』の効果を発動!オーティスにダイレクトダメージを与えて勝利!

蒼月学人は、先ほど『攻撃』封じでオーティスのレッドアイズ・ブラックドラゴンを守備表示していた事で条件を満たし、魔将キメルーラのモンスター効果を発動させます!

魔将キメルーラ
(効果モンスターカード)
魔将キメルーラは、モンスター効果によって相手フィールドにモンスターが存在していても、ダイレクトアタックできる能力を付与されました。
蒼月学人は、攻撃力4000に強化された魔将キメルーラで、オーティスへダイレクトアタック!
オーティスのライフポイントは0になり、蒼月学人の勝利が決定しました。
遊戯王セブンス第24話は『レッドアイズ・ブラックドラゴン』の将来性が期待できる回でした。

魔将キメルーラは『攻撃』封じの相性がとても良く、相手に大ダメージを与えるとても参考になるコンボでした。
火中の栗は運要素の強いカードですが、決まれば大きな攻撃力アップが期待できます。
しかし、代償として攻撃力アップした分だけ自分にもダメージが入るため、諸刃の剣のカードです。
『黒竜の怒号』は強力な罠カード!
- 墓地から魔法カードを回収できる唯一のカード
- レッドアイズ・ブラックドラゴンを強化
新登場した罠カード「黒竜の怒号」は、自分フィールドにレッドアイズ・ブラックドラゴンいる必要がありますがその効果は絶大です。
現時点でのラッシュデュエルは墓地からモンスターカードを復活できるカードはたくさんありますが、魔法カードを復活できるカードはありません。
つまり「黒竜の怒号」は魔法カードを復活できる新登場のカードになります。
レッドアイズ・ブラックドラゴンのコンボに必要な黒炎弾以外の魔法カードも墓地から復活できるということです。
今後もさまざまな魔法カードが登場しますので、将来性が非常に高いです。
レッドアイズ・ブラックドラゴンは他のレジェンドモンスターに比べて、攻撃力・守備力共に数値が低いですが、それを補う効果もあります。
レッドアイズ・ブラックドラゴンを採用したデッキには必須ともいえるカードになるでしょう。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
2020年12月12日(土)発売する「マキシマム超絶強化パック」のパッケージデザインと新ギミック「マキシマム召喚」公開されました!
限定レアカードが手に入る「777トレジャーキャンペーン」と限定プレイマットが手に入る「ボックス購入キャンペーン」に参加しましょう!
マキシマム超絶強化パックでチェックすべき点
- 2020年12月12日(土)に発売
- 新ギミック「マキシマム召喚」が登場
- 遊戯王OCG初期でお馴染みの「手札抹殺」と「落とし穴」が登場
- 初回生産限定レアカード「777トレジャーキャンペーン」
- 限定プレイマット「ボックス購入キャンペーン」
「マキシマム超絶強化パック」は、新ギミック「マキシマム召喚」の登場と、遊戯王OCGの初期で活躍した「レジェンドカード2種類」の収録。
「初回生産限定レアカード」「限定プレイマット」の特別キャンペーンに参加できる、盛りだくさんのスペシャルパックとなっております。
マキシマム超絶強化パックのパッケージデザインと詳細

パック名 | マキシマム超絶強化パック |
---|---|
メーカー | KONAMI |
発売日 | 2020年12月12日(土) |
価格 | 1パック5枚入り150円(税抜)1BOX15パック入り |
カード種類 |
カード種類:全50種 シークレットレア:2種 ウルトラレア:6種 スーパーレア:8種 レア:14種 ノーマル:20種 ※ウルトラレアカードにはラッシュレア仕様も存在します |
価格 | 1パック5枚入り150円(税抜)1BOX15パック入り |
引用元 | 遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック |
新ギミック「マキシマム召喚」が使えるマキシマムモンスターが収録
「マキシマム召喚」は、「アニメ遊戯王セブンス23話」で初登場した新ギミックになります。
手札に特定のマキシマムモンスターカードを3枚そろえる事で、強力なモンスターをマキシマム召喚することができる新ギミックになります。
「遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック」に収録されているマキシマムモンスターは、「天帝龍樹ユグドラゴ」と「超魔機神マグナム・オーバーロード」の2種類になります。
マキシマムモンスター「天帝龍樹ユグドラゴ」

カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 10 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 4000 |
ATK | 2000 |
DEF | 0 |
効果 | 「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP011 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 4 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 900 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP010 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 3 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 600 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP012 |
マキシマムモンスター「超魔機神マグナム・オーバーロード」

カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 10 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3500 |
ATK | 1900 |
DEF | 0 |
効果 | 「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP002 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 4 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:自分のLPが相手より少ない場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP001 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 3 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 500 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×200アップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP003 |
遊戯王OCG初期でお馴染みの「手札抹殺」と「落とし穴」がシークレットレアで登場

遊戯王OCGの初期で登場したカード「手札抹殺」と「落とし穴」が、ラッシュデュエルに登場しました!2枚ともレジェンドカード仕様となっています。
レジェンドカード「手札抹殺」
カード名 | 手札抹殺 |
---|---|
レアリティ | シークレットレア(レジェンド) |
効果・内容 | 【条件】なし 【効果】手札があるプレイヤーは、手札を全て墓地へ送る。その後、お互いは[この効果で自身が墓地へ送ったカードの数]だけドローする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP048 |
レジェンドカード「落とし穴」
カード名 | 落とし穴 |
---|---|
レアリティ | シークレットレア(レジェンド) |
効果・内容 | 【条件】相手が(攻撃力1000以上)を召喚した時に発動できる。 【効果】そのモンスターを破壊する。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP019 |
初回生産限定!777トレジャーキャンペーンに参加して限定レアカードが手に入る!

「遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック」を購入し、その中に「アタリチケット」が入っていたら、限定レアカード『超魔機神マグナム・オーバーロード』ラッシュレア SPECIAL RED Ver. 3枚セットをプレゼント!
✨777トレジャーキャンペーン✨
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) December 11, 2020
明日12/12(土)発売「マキシマム超絶強化パック」の中に「アタリチケット」が入っていたら『超魔機神マグナム・オーバーロード』ラッシュレア SPECIAL RED Ver. 3枚セットをプレゼント🤩‼️
詳しくはこちら👉https://t.co/DlypY4MVWL#遊戯王 #ラッシュデュエル pic.twitter.com/xq03mNLroJ

『超魔機神マグナム・オーバーロード』
ラッシュレア SPECIAL RED Ver. 3枚セット
777トレジャーキャンペーン詳細
応募期間 | 2020年12月12日(土) ~ 2021年5月31日(月)23:59 |
---|---|
当選数 | 777セット |
応募条件 | ・日本国内にお住まいの方 ・プレゼントの発送先住所が日本国内の方 ・本キャンペーンの注意事項に同意いただける方 ・「マキシマム超絶強化パック」をご購入いただき、「アタリチケット」を手にされた方 |
当選プレゼント | 『超魔機神マグナム・オーバーロード』ラッシュレアSPECIAL RED Ver. 3枚セット |
配送スケジュール | 2021年2月末までの応募 : 2021年3月配送予定 2021年5月末までの応募 : 2021年6月配送予定 |
応募方法 | STEP1.対象商品の「遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック」を購入 STEP2.「アタリチケット」が入っていたら、印刷されているシリアルコードと必要事項を指定の応募フォームに入力して応募 ※キャンペーン対象商品には、キャンペーン対象商品である旨記載があります。 ※キャンペーン期間中の応募に限り有効となります。 |
ボックス購入キャンペーンに参加してオリジナル限定プレイマッドをゲットしよう!

マキシマムモンスターデザインの特製折りたたみデュエルフィールドがもらえる!!
ポスターが貼ってある対象のお店で「遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック」をボックス購入すると、「マキシマム超絶デュエルフィールド」を1つプレゼント!
✨マキシマム超絶デュエルフィールド紹介✨
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) December 10, 2020
12/12(土)発売「マキシマム超絶強化パック」を対象店舗でボックス購入すると、折りたためて持ち運びに便利な「マキシマム超絶デュエルフィールド」を1つプレゼント🤩‼️
詳しくはこちら👉https://t.co/SXLxQZWGEx#遊戯王 #ラッシュデュエル pic.twitter.com/tL4ZXRwmPO

マキシマム超絶デュエルフィールド
ボックス購入キャンペーン詳細
配布期間 | 2020年12月12日(土) ~ |
---|---|
対象商品 | 遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック(1ボックス) |
マキシマム超絶強化パックはAmazonやお近くのカードショップでご購入を頂けます。

パック名 | マキシマム超絶強化パック |
---|---|
メーカー | KONAMI |
発売日 | 2020年12月12日(土) |
価格 | 1パック5枚入り150円(税抜)1BOX15パック入り |
カード種類 |
カード種類:全50種 シークレットレア:2種 ウルトラレア:6種 スーパーレア:8種 レア:14種 ノーマル:20種 ※ウルトラレアカードにはラッシュレア仕様も存在します |
価格 | 1パック5枚入り150円(税抜)1BOX15パック入り |
引用元 | 遊戯王ラッシュデュエル マキシマム超絶強化パック |
2020年12月12日発売の新登場のパック「マキシマム超絶強化パック」で登場する「マキシマム召喚」について、ご紹介を含めて解説します。
「マキシマム召喚」は「アニメ遊戯王セブンス23話」で初登場した新ギミックになります。
2020年8月頃からTwitterなどのSNS上で、さまざまな憶測や討論などがあり以前から注目されていた新ギミックになります。
マキシマムモンスターとは

- 種族のところに「マキシマム」と書かれているモンスターを、マキシマムモンスターと呼ぶ
- 特定のマキシマムモンスターのカード3枚を使って、特別なモンスターを召喚
- モンスター3体が合体したモンスターがマキシマムモードのモンスターとなる
マキシマムモンスターは、マキシマム召喚に必要なモンスターの事をになります。
マキシマムモードのモンスターと間違えないようにしましょう。
マキシマム召喚の方法について

- 特定のマキシマムモンスターカードを3枚手札にそろえる
- 自分メインフェイズに、手札から3枚同時に自分フィールドに特殊召喚
- 「マキシマム召喚」されたモンスターは「マキシマムモード」と呼ぶ
- 自分フィールドにモンスターがいる場合でも、それらを全て墓地へ送ってマキシマム召喚できる
「マキシマム召喚」するには、必ず特定のマキシマムモンスターカードを3枚手札にそろえる必要があります。
「マキシマム召喚」は特殊召喚扱いになりますので、リリースして行うアドバンス召喚とは違う仕様になっています。
マキシマム召喚のルールで抑えるべき点

- 表示形式は攻撃表示のみ
- 攻撃力は「MAXIMUM ATK」になる
- マキシマムモードになったカードは、それぞれ効果を発動できる
- マキシマムモードのモンスターは、真ん中のカードが中心となる
- マキシマムモードのモンスターは、3枚並ぶが中心の1枚としてカウントする
- マキシマムモードのモンスターは、1枚としてカウントされるが、3枚使うモンスターのため他のモンスターを召喚できない
- マキシマムモードのモンスターを、リリースしてアドバンス召喚は可能
- マキシマムモードのモンスターは、1枚とカウントされるためレベル5から6のみしかアドバンス召喚できない
- マキシマムモードのモンスターを、リリースてアドバンス召喚をした場合、3枚すべて墓地に送る必要がある
- マキシマムモードのモンスターは、普通のモンスターカードとして利用は可能
- 普通に利用した場合はマキシマムモードは使えない
- フィールド上でマキシマムモンスターを揃えても、マキシマムモードをにはならない
- 「マキシマム召喚」をする場合は、必ず手札から3枚同時に出す必要がある
- 「永続効果」は発動宣言しなくても発動する
- マキシマムモードのモンスター効果は1ターンに全部発動できる
- 3枚並ぶが中心の1枚としてカウントされるため、1度だけしか攻撃できない
発表・登場しているマキシマムモンスターのご紹介
- 天帝龍樹ユグドラゴ(サイバース族)
- 超魔機神マグナム・オーバーロード(機械族)
- 幻竜重騎ウォームExカベーター(幻竜族)
- 灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン(戦士族)
天帝龍樹ユグドラゴ

カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 10 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 4000 |
ATK | 2000 |
DEF | 0 |
効果 | 「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP011 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 4 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 900 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP010 |
カード名 | 天帝龍樹ユグドラゴ[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 光 |
レベル | 3 |
種族 | サイバース族/マキシマム/効果 |
ATK | 600 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP012 |
超魔機神マグナム・オーバーロード

カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 10 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3500 |
ATK | 1900 |
DEF | 0 |
効果 | 「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP002 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 4 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:自分のLPが相手より少ない場合、手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いのLPの差]だけアップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP001 |
カード名 | 超魔機神マグナム・オーバーロード[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 闇 |
レベル | 3 |
種族 | 機械族/マキシマム/効果 |
ATK | 500 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×200アップする。 |
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
ナンバー | RD/MAX1-JP003 |
幻竜重騎ウォームExカベーター

カード名 | 幻竜重騎ウォームExカベーター |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 10 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3500 |
ATK | 2500 |
DEF | 0 |
効果 | 「幻竜重騎ウォームExカベーター[L]」「幻竜重騎ウォームExカベーター[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP022 |
カード名 | 幻竜重騎ウォームExカベーター[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 3 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードの攻撃力は[自分の手札の数]x300アップする。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP021 |
カード名 | 幻竜重騎ウォームExカベーター[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 地 |
レベル | 3 |
種族 | 幻竜族/マキシマム/効果 |
ATK | 800 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:自分の墓地のカードを1枚をデッキの下に戻して発動できる。 【効果】自分または相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊し、自分は1枚ドローする。この効果でフィールド魔法カードを破壊した場合、さらに自分は1枚ドローできる。 |
収録パック | 宿命のパワーデストラクション!! |
ナンバー | RD/KP04-JP023 |
灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン

カード名 | 灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 炎 |
レベル | 10 |
種族 | 戦士族/マキシマム/効果 |
MAXIMUM ATK | 3300 |
ATK | 1500 |
DEF | 0 |
効果 | 「灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[L]」「灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード 【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。 |
収録パック | 躍動のエターナルライブ!! |
ナンバー | RD/KP05-JP015 |
カード名 | 灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[L] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 炎 |
レベル | 4 |
種族 | 戦士族/マキシマム/効果 |
ATK | 900 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示のモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで800ダウンする。その後、相手フィールドのフィールド魔法を破壊できる。この効果でフィールド魔法を破壊した場合、さらに相手に800ダメージを与える。 |
収録パック | 躍動のエターナルライブ!! |
ナンバー | RD/KP05-JP014 |
カード名 | 灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[R] |
---|---|
レアリティ | ウルトラレア |
属性 | 炎 |
レベル | 3 |
種族 | 戦士族/マキシマム/効果 |
ATK | 600 |
DEF | 0 |
効果 | 【条件】マキシマムモード:デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベル]×100ダウンする。その後、[選んだモンスターのレベル]×100ダメージを相手に与える。 |
収録パック | 躍動のエターナルライブ!! |
ナンバー | RD/KP05-JP016 |
マキシマム召喚の強いところ
- 攻撃力増加と「永続効果」が付与
- 必ず召喚が可能
- 特殊召喚扱い
- 1ターンに3枚すべての効果を発動可能
マキシマムモードになった場合、攻撃力は「MAXIMUM ATK」に変化して攻撃力が増大します。
「永続効果」が自動で発動状態となるため「ダーク・リベレイション」などのモンスター破壊する罠カードは無効になります。
自分フィールドにモンスターがいる場合でも、全て墓地に送り「マキシマム召喚」が必ず可能になります。
特殊召喚扱いになるので「魔将ヤメルーラ」の効果も効きません。
そして強力なのがモンスター効果です。マキシマムモードになった場合は1枚としてカウントされますが、モンスター効果は3枚それぞれ発動することができます。モンスター効果を活用すれば形勢を変えることができるでしょう。
マキシマム召喚の弱点
- 手札に3枚そろえる必要がある
- モンスター1体分の扱い
- フィールドに余裕が無くなる
- フィールド制圧が苦手
「マキシマム召喚」をするためには、特定のマキシマムモンスターカードを3枚そろえる必要があります。
通常プレイしていく上で3枚揃えることは難しく、3枚そろえるためにドローやデッキリサーチなどの強化が重要になります。
ドローやデッキリサーチなどで工夫することで、成功しやすいマキシマム召喚デッキにはなりますが、デッキ全体の構築バランスがとても難しいです。
基本的に手札を消化しながらフィールドへ展開してくため、マキシマム召喚デッキと見破られて、対策を練られてしまう可能性があります。
永続効果によって「落とし穴」や「ダーク・リベレイション」などの罠カードの効果で破壊はされませんが、モンスター効果による破壊や攻撃力ダウンなどの弱体化される危険があります。
また、モンスター1体分としてカウントされるので、1ターンに1回のみの攻撃になります。攻撃力の高いマキシマムモンスターですが、複数のモンスターで守備を重ねられると突破する事が難しくなり、敗因に繋がってしまいます。
【議題】マキシマムモンスターはDEFの概念は消えるのか?
マキシマムモードになるとDEFは消える事になります!
マキシマムモードは守備力は無しになる事が判明しました👍#ラッシュデュエル#遊戯王セブンス https://t.co/LcFl82gxSi
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報サイト) (@rushduel) December 4, 2020
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報サイト) (@rushduel) November 18, 2020
マキシマムモードになったマキシマムモンスターはDEFの概念は消えて、MAXIMUM ATKのみの数値が有効になります。「右手に盾を左手に剣を」といった守備力に関連したカードは無効になる事がありますので、注意しましょう。
マキシマムモンスターが収録されているパック一覧
![]() |
マキシマム超絶強化パック |
---|---|
![]() |
宿命のパワーデストラクション!! |
![]() |
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! |
マキシマムモンスターについてYouTuberの動画を参考に調査した記事もありますので、ぜひご参考ください!
ユグドラゴとマグナム・オーバーロード強いのはどっち?遊戯王セブンス第23話は、魔法使い族デッキを扱う主人公の王道遊我(おうどうゆうが)と、サイバース族を扱う西園寺ネイル(さいおんじネイル)の対決です。
王道遊我のデッキはエースモンスターカード「セブンスロード・マジシャン」を主体とした戦法で、西園寺ネイルは新登場のマキシマム召喚デッキです。
遊戯王セブンス第23話で活躍するカード
- 【NEW】波頭のマドール(効果モンスターカード)
- 【NEW】落とし穴(罠カード)
- 【NEW】量子ホール(罠カード)
- 【NEW】フェムトロン(通常モンスターカード)
- 【NEW】ゼプトロン(効果モンスターカード)
- 【NEW】ヨクトロン(効果モンスターカード)
- 【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[L](効果モンスターカード)
- 【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[R](効果モンスターカード)
- 【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ(効果モンスターカード)
- 「セブンスロード・マジシャン」(効果モンスターカード)
先攻初手は西園寺ネイル!新登場の通常モンスターカード『フェムトロン』を攻撃表示で召喚!

西園寺ネイルは、通常モンスターカード「フェムトロン」を通常召喚します。
【NEW】フェムトロン(通常モンスターカード)
レベル4/光属性/サイバース族/通常/ATK1400/DEF100
そして、2枚のカードを伏せてターンエンドです。
王道遊我のターン!新登場の効果モンスターカード『波頭のマドール』を召喚!伏せカードを破壊!

王道遊我は、1体のモンスターを通常召喚してリリース。新登場の効果モンスターカード「波頭のマドール」をアドバンス召喚します。
【NEW】波頭のマドール(効果モンスターカード)
レベル5/水属性/魔法使い族/効果/ATK1000/DEF1200
手札のモンスター(魔法使い族)1体を墓地へ送って発動できる。相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
手札を1枚墓地へ送ることで「波頭のマドール」の効果を発動し、西園寺ネイルのフィールドにある伏せカードを破壊しようと試みます。
西園寺ネイルの新登場の罠カードを『落とし穴』を発動!王道遊我のモンスターを破壊する!

西園寺ネイルは、王道遊我が「波頭のマドール」をアドバンス召喚したタイミングで、新登場の罠カードを「落とし穴」を発動させます。
【NEW】落とし穴(罠カード)
相手が(攻撃力1000以上)を召喚した時に発動できる。そのモンスターを破壊する。
「波頭のマドール」の攻撃力は1000あるので、条件を満たしてあるため「落とし穴」で破壊しました。
王道遊我はエースモンスター『セブンスロード・マジシャン』を召喚!西園寺ネイルに大ダメージを与える!

西園寺ネイルの「落とし穴」でペースを乱されましたが、王道遊我は2体のモンスターを通常召喚してリリース。
エースモンスターカード「セブンスロード・マジシャン」をアドバンス召喚します!

「セブンスロード・マジシャン」
(効果モンスターカード)
デッキの上から1枚カードを墓地へ送り、「セブンスロード・マジシャン」の効果発動! 「セブンスロード・マジシャン」の攻撃力がアップして3600になりました。

西園寺ネイルのフィールドにいる「フェムトロン」に攻撃して破壊します。
西園寺ネイルは2400のダイレクトダメージを受けて、残りのライフポイントは1800になりました。
西園寺ネイルは新登場の罠カード『量子ホール』を発動!デッキから2枚ドローする!

西園寺ネイルは、「フェムトロン」が破壊された時に、新登場の罠カード「量子ホール」を発動させます。
【NEW】量子ホール(罠カード)
自分のモンスター(サイバース族)が相手モンスターの攻撃で破壊された時に発動できる。自分は2枚ドローする。その後、自分は手札2枚を選び、好きな順番でデッキの下に戻す。
西園寺ネイルはデッキから2枚をドローして、手札から2枚選びデッキの一番下に戻します。
ここで、王道遊我のターンは終了しました。
西園寺ネイルのターン!新登場の効果モンスターカード『アトロン』を召喚!1枚ドローする!

西園寺ネイルは、新登場の効果モンスターカード「アトロン」を通常召喚します。
【NEW】アトロン(効果モンスターカード)
レベル3/光属性/サイバース族/効果/ATK1000/DEF100
自分フィールドに、このカード以外のモンスターがおらず、自分の墓地に「フェムトロン」がいる場合に発動できる。自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は1枚ドローする。
先ほど破壊された「フェムトロン」が墓地にいます。条件を満たして「アトロン」の効果を発動させます。
「アトロン」を墓地に送り、西園寺ネイルは1枚ドローします。
西園寺ネイルは続けて、新登場の効果モンスターカード『ゼプトロン』を召喚!2枚ドローする!

西園寺ネイルは続けて、新登場の効果モンスターカード「ゼプトロン」を通常召喚します。
【NEW】ゼプトロン(効果モンスターカード)
レベル2/光属性/サイバース族/効果/ATK500/DEF100
自分フィールドに、このカード以外のモンスターがおらず、自分の墓地に「フェムトロン」と「アトロン」がいる場合に発動できる。自分フィールドのこのカードを墓地にへ送り、自分は2枚ドローする。その後、自分は手札2枚を選び、好きな順番でデッキの下に戻す。
西園寺ネイルの墓地には「フェムトロン」と「アトロン」がいるので条件を満たし、「ゼプトロン」の効果発動!
「ゼプトロン」を墓地へ送り、2枚ドローします。その後、西園寺ネイルは手札から2枚をデッキの一番下に戻します。
西園寺ネイルは更に、新登場の効果モンスターカード『ヨクトロン』を召喚!3枚ドローする!

徐々に加速するようにデッキの回転が止まらない!新登場の効果モンスターカード「ヨクトロン」を通常召喚します。
【NEW】ヨクトロン(効果モンスターカード)
レベル1/光属性/サイバース族/効果/ATK100/DEF100
自分の墓地に「フェムトロン」と「アトロン」と「ゼプトロン」がいる場合、その3体を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は3枚ドローする。その後、自分は手札3枚を選んで墓地へ送る。
西園寺ネイルの墓地には「フェムトロン」と「アトロン」と「ゼプトロン」がいるので条件を満たしてます。墓地から「フェムトロン」と「アトロン」と「ゼプトロン」の3枚をデッキの一番下に戻して、「ヨクトロン」の効果を発動!
「ヨクトロン」を墓地へ送り、3枚ドローします。
ついに新ギミック登場!西園寺ネイルは『天帝龍樹ユグドラゴ』をマキシマム召喚!

強力なデッキ回転をすることで、西園寺ネイルはマキシマム召喚の条件を揃えました。
手札から、「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」と「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と「天帝龍樹ユグドラゴ」をマキシマム召喚!
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[L](効果モンスターカード)
レベル4/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/ATK900/DEF0
マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地にへ送って発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊する。
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ[R](効果モンスターカード)
レベル3/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/ATK600/DEF0
マキシマムモード:デッキの上からカード3枚を墓地にへ送って発動できる。相手フィールドの守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。
【NEW】天帝龍樹ユグドラゴ(効果モンスターカード)
レベル10/光属性/サイバース族/マキシマム/効果/MAXIMUM ATK4000/ATK2000/DEF0
マキシマムモード:「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。【条件】マキシマムモード【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
西園寺ネイルは、「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」と「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と「天帝龍樹ユグドラゴ」の3体が同時に召喚されて、マキシマムモードが付与されています。
この3枚のカードはすべて、マキシマムモードとなり能力が解放されました。

「天帝龍樹ユグドラゴ」はMAXIMUM ATKに切り替わり、攻撃力が4000になりました。
マキシマムモード『天帝龍樹ユグドラゴ[L]』の効果発動!王道遊我のエースモンスターが破壊される!
![遊戯王セブンス第23話 天帝龍樹ユグドラゴ[L] 遊戯王セブンス第23話 天帝龍樹ユグドラゴ[L]](https://rushduel.net/wp-content/uploads/2020/11/023_0012_12.png)
西園寺ネイルは、デッキの上から3枚墓地に送ることで、マキシマムモードになった「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」の効果を発動します。
王道遊我のフィールドにいた「セブンスロード・マジシャン」を破壊します。
『天帝龍樹ユグドラゴ』のマキシマムモードで王道遊我に攻撃!西園寺ネイルが勝利しました。

王道遊我のフィールドには壁となるモンスターがいません。
西園寺ネイルは、マキシマムモード「天帝龍樹ユグドラゴ」の攻撃力4000で、王道遊我へダイレクトアタック!王道遊我のライフポイントは0になり、西園寺ネイルの勝利が決定しました。
遊戯王セブンス第23話は、新ギミック『マキシマム召喚』が初登場!今後の展開がとても気なります。

新ギミック「マキシマム召喚」は、主人公の王道遊我を1ターンで倒してしまう衝撃的な展開でした。
「マキシマム召喚」について詳しいルールは判明していませんが、その可能性について考えました。
1.「マキシマム召喚」のモンスターはレジェンドカードではない
西園寺ネイルのデッキには新登場の罠カード「落とし穴」が入っていました。
「落とし穴」はデッキに1枚しか入れれないレジェンドカードになりますので、マキシマム召喚が可能なカードは、レジェンドカードではないと考えられます。
つまりマキシマム召喚が可能なカードは、3枚まで入れられる可能性があります。
2.サイバース族で固めれば「マキシマム召喚」は容易にできてしまう
西園寺ネイルのデッキのように、「フェムトロン」「アトロン」「ゼプトロン」「ヨクトロン」の4種類を活用すれば、デッキをフル回転が可能になります。
「天帝龍樹ユグドラゴ」のパーツが合計9枚、デッキを回転させるカード「フェムトロン」「アトロン」「ゼプトロン」「ヨクトロン」を3枚ずつ入れて12枚。これだけで合計モンスターカード21枚がデッキに入ることになります。
大半が「天帝龍樹ユグドラゴ」を召喚させるためのカードになってしまうため、「マキシマム召喚」に必要なカードが、容易に揃えることができるようになります。
3.ラッシュデュエルの環境が大きく変わる
上記の可能性の通りになると「マキシマム召喚」が簡単に出来てしまいます。
どんどんリリースして強力モンスターを召喚する戦法が多いですが、マキシマム召喚は必要なパーツを揃えていくデッキになります。
通常のアドバンス召喚か、マキシマム召喚にするか、デッキの構築の幅が広がるでしょう。それに合わせて試合の流れも変わり様々な試行が必要になります。
今までとは全く違うラッシュデュエルが誕生することでしょう。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
遊戯王セブンス第22話はドラゴン族デッキのルークと、洗浄系デッキを使う新井新太(あらいあらた)の対決です。
ドラゴン族デッキは速攻で高レベルモンスターで大ダメージを狙います。「遊戯王セブンス第16話」で登場した洗浄系デッキは、墓地から魔法カードの復活やレベル7以上のモンスターを封じる特徴がありましたが、今回はどんな戦略なのか楽しみです。
遊戯王セブンス第22話で活躍するカード
- 【NEW】洗浄のサンタクロス(効果モンスターカード)
- 【NEW】潔癖大将ビッグ・タイディ(効果モンスターカード)
- 【NEW】洗浄に架ける橋(魔法カード)
- 【NEW】ドラゴニック・ディスオーダー(罠カード)
- 「ドラゴンズ・セットアッパー」(効果モンスターカード)
- 「ドラゴンズ・アップセッター」(効果モンスターカード)
- 「ビックリード・ドラゴン」(効果モンスターカード)
- 「ドラゴンズ・キーパーソン」(通常モンスターカード)
- 「ドラゴンズ・ストライカー」(効果モンスターカード)
- 「穿撃竜バンカー・ストライク」(効果モンスターカード)
- 「フェニックス・ドラゴン」(効果モンスターカード)
- 「ジャスティス・ドラゴン」(効果モンスターカード)
- 「連撃竜ドラギアス」(効果モンスターカード)
- 「ドラゴニック・プレッシャー」(魔法カード)
先攻初手はルーク!新井新太の洗浄コンボを警戒する。

ルークは3体を攻撃表示で通常召喚して「連撃竜ドラギアス」を召喚しようとします。
しかしルークは「遊戯王セブンス第16話」で登場した洗浄系カードを警戒して、そのままターンエンドします。
新井新太のターン!新登場の魔法カード『洗浄に架ける橋』でノーコストで高レベルモンスターを召喚する!

新井新太は、新登場の魔法カード「洗浄に架ける橋」を発動させます。
【NEW】洗浄に架ける橋(魔法カード)
デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。お互いにカードを1枚ドローしてそのカードをお互いに確認する。そのカードがモンスターカードだった場合、自分のフィールドにそのモンスターを表側守備表示で特殊召喚できる。
新井新太は、新登場のレベル5モンスターカードを引き当て、フィールドに特殊召喚を成功させました。
ルークも、レベル6モンスターカードを引き当てましたが、ルークのフィールドには3体のモンスターがいるため無効になります。
新井新太は新登場の効果モンスターカード『洗浄のサンタクロス』を特殊召喚!ライフポイントを回復!

新井新太は「洗浄に架ける橋」の効果で、新登場の効果モンスターカード「洗浄のサンタクロス」を特殊召喚しました。
【NEW】洗浄のサンタクロス(効果モンスターカード)
レベル5/水属性/魔法使い族/効果/ATK1000/DEF1800
このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。相手は[自身のフィールドのモンスター数]だけドローする。その後、自分は[この効果で相手がドローした数]x300LP回復する。
新井新太は「洗浄のサンタクロス」の効果を発動!ルークのフィールドには3体のモンスターがいるので、新井新太のライフポイントは900回復します。

新井新太の合計のライフポイントは4900になりました。
ルークは3枚ドローします。
新井新太は2回目の『洗浄に架ける橋』を発動!『洗浄のサンタクロス』を召喚!さらにライフポイントを回復!

新井新太は、続けて2回目の魔法カード「洗浄に架ける橋」を発動させます。また「洗浄のサンタクロス」を引き当てて特殊召喚!
「洗浄のサンタクロス」の効果を発動させて、新井新太はライフポイントは900回復。
新井新太の合計のライフポイントは5800になりました。
ルークはさらに3枚ドローします。
さらにさらに!新井新太は3回目の『洗浄に架ける橋』を発動!またもや『洗浄のサンタクロス』を召喚してライフポイントを回復!

もはやイカサマを隠さない新井新太は、続けて3回目の魔法カード「洗浄に架ける橋」を発動させ「洗浄のサンタクロス」を特殊召喚して効果発動! 新井新太の合計のライフポイントは6600になりました。
ルークは、魔法カード「洗浄に架ける橋」の効果で合計9枚ドローしたことになりました。

新井新太は、大きなライフポイントを得ましたが、ルークも手札が増えて次のターン有利に動けます。
新井新太は一体何を企んでいるのでしょうか。
新井新太の狙いはライブラリーアウトのデッキ破壊!新登場の効果モンスターカード『潔癖大将ビッグ・タイディ』でドローを加速させる!

新井新太は、2体のモンスターをリリース。新登場の効果モンスターカード「潔癖大将ビッグ・タイディ」をアドバンス召喚します!
【NEW】潔癖大将ビッグ・タイディ(効果モンスターカード)
レベル7/水属性/戦士族/効果/ATK1000/DEF2600
このカードを召喚したターンに、このカードを守備形式に変更して発動できる(攻撃表示は表側守備表示に、守備表示は表側攻撃表示にする)。お互いデッキの一番上のカードを墓地へ送る。そのどちらかのカードがモンスターカードだった場合、相手は手札を全て墓地へ送る。その後、相手は[この効果で墓地へ送った枚数]だけドローする。
新井新太は「潔癖大将ビッグ・タイディ」の効果を発動!潔癖大将ビッグ・タイディを守備表示して、お互いのデッキの上からカードを1枚墓地へ送ります。新井新太はモンスターカードを引き当てます。
ルークは13枚ある手札を全て捨てて、同じ枚数ドローすることになりました。
ルークは魔法カードを引き当てたので、新井新太はカードを墓地へ送る必要はありません。
ルークのデッキの残り枚数は9枚!新井新太は2回目の『潔癖大将ビッグ・タイディ』の召喚で完全勝利を狙う!

新井新太は2体をリリースして、2回目の「潔癖大将ビッグ・タイディ」をアドバンス召喚します。
「潔癖大将ビッグ・タイディ」の効果を発動させて、モンスターカード引き当てれば、ルークは13枚ドローが出来ずに、負けが決定してしまいます。
遊戯王ラッシュデュエルのルール「デッキの枚数が足りなくなったら」
デッキの枚数が足りなくなり、ドローするはずの枚数を引くことができなくなったら、そのデュエルは負けてしまうぞ。(例:デッキが4枚以下の状態で、手札が0枚のときにドローフェイズを迎えた場合など)
引用元:https://www.konami.com/yugioh/rushduel/howto/

ルークは「潔癖大将ビッグ・タイディ」の効果発動を許してしまうと負けてしまいます。
ルークの反撃!新罠カード『ドラゴニック・ディスオーダー』を発動!モンスターの効果発動を無効にする!

ルークは、新井新太がアドバンス召喚したときに手札から1枚墓地へ送り、新罠カード「ドラゴニック・ディスオーダー」を発動させます。
【NEW】ドラゴニック・ディスオーダー(罠カード)
相手がモンスター(レベル7以上)を召喚した時、手札の通常モンスター(ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
新井新太がアドバンス召喚した「潔癖大将ビッグ・タイディ」は、強制的に裏側守備表示に変更されて、効果を発動することができなくなりました。
新井新太は、コンボを封じられてターンエンドします。
ルークのターン!相手の鉄壁とライフポイントを0にすることができるのか?!

「潔癖大将ビッグ・タイディ」の守備力は2600。新井新太のライフポイントは6600。
ルークはこのターンで勝たないと、次のターンで新井新太のコンボを受けて負けてしまうでしょう。
ルークは手札から3枚のドラゴン族モンスターカードを墓地に送り、「ドラゴニック・プレッシャー」を発動させます。

「ドラゴニック・プレッシャー」
(魔法カード)
お互いのフィールドのモンスターを全て破壊します。
鉄壁の「潔癖大将ビッグ・タイディ」を破壊すことに成功しました。
そして墓地から「ドラゴンズ・アップセッター」を召喚します。

「ドラゴンズ・アップセッター」
(効果モンスターカード)
効果を発動させて「ドラゴンズ・セットアッパー」を墓地から特殊召喚します。

「ドラゴンズ・セットアッパー」
(効果モンスターカード)
2体をリリースして、「ビックリード・ドラゴン」をアドバンス召喚します。

「ビックリード・ドラゴン」
(効果モンスターカード)
ドラゴンズ・キーパーソンのコンボ!ビックリード・ドラゴンの攻撃力をアップする!

1体のモンスターを通常召喚してリリース。
「ドラゴンズ・キーパーソン」をアドバンス召喚します。

「ドラゴンズ・キーパーソン」
(通常モンスターカード)
続けて「ドラゴンズ・ストライカー」を通常召喚します。

「ドラゴンズ・ストライカー」
(通常モンスターカード)
ルークは「ドラゴンズ・ストライカー」の効果を発動!手札から1枚を墓地に送り、「ビックリード・ドラゴン」の攻撃力を2000までアップ!更に貫通が付与されました。
ルークの連続召喚は止まらない!強力なドラゴン族モンスターを続々と召喚させる!

ルークは、「ドラゴンズ・キーパーソン」と「ドラゴンズ・ストライカー」をリリースして、「穿撃竜バンカー・ストライク」をアドバンス召喚します。

「穿撃竜バンカー・ストライク」
(効果モンスターカード)
まだまだ終わらない!ルークは、手札から「フェニックス・ドラゴン」を通常召喚します。

「フェニックス・ドラゴン」
(効果モンスターカード)
手札から1枚墓地に送り「フェニックス・ドラゴン」の効果発動!墓地から「連撃竜ドラギアス」を手札に戻します。
ルークは、「フェニックス・ドラゴン」をリリースして、「ジャスティス・ドラゴン」をアドバンス召喚します。

「ジャスティス・ドラゴン」
(効果モンスターカード)
2体のドラゴン族モンスターを墓地から、デッキに戻して「ジャスティス・ドラゴン」の効果発動!
「ジャスティス・ドラゴン」は2体分のリリースとして、使用することができるようになりました。
「ジャスティス・ドラゴン」をリリースして、「連撃竜ドラギアス」をアドバンス召喚します。

「連撃竜ドラギアス」
(効果モンスターカード)

ルークはドラゴン族の力を最大限に生かして、怒涛の連続召喚を極め、ドラゴン族トップのエースモンスター3体を見事召喚することができました。
三竜一体!ドラゴン族トップのエースモンスター3体の猛攻!見事鉄壁を打ち破りルークの勝利!

ドラゴン族トップのエースモンスター3体による、ルークの攻撃が始まります。
「連撃竜ドラギアス」の攻撃力2500、「穿撃竜バンカー・ストライク」の攻撃力2300、「ビックリード・ドラゴン」の強化された攻撃力2000、合計の攻撃力6800!

新井新太は、守る術もなくダイレクトアタックを受けてライフポイントは0になりました。
ルークの大勝利です!
遊戯王セブンス第22話のドラゴン族カードの最大限の力を観れるとても良い回でした。

まず、洗浄系カードがデッキ破壊へと進化を遂げていたのが驚きでした。そしてなんといってもルークの怒涛の追い上げです。
手札枚数が多かっただけに成し遂げられた連続召喚でしたが、「ジャスティス・ドラゴン」や「フェニックス・ドラゴン」などのドラゴン族には必須ともいえるカードの使い方が、とても良くわかりました。ドラゴン族デッキを組む際は、是非参考にしてみましょう。
新井新太の洗浄系デッキ破壊は実質1ターンキルが可能だった!

新井新太は、イカサマを行いデュエルを有利に進めていましたが、運良く引きが良ければ成し遂げられるコンボです。
モンスター効果のみでコンボが成立するため、先攻は攻撃できないというルールを気にする必要がありません。
先攻が新井新太だった場合、ルークは出番もなく負けていたでしょう。
ライフポイントを0にする事だけが勝利に繋がる条件ではない

普通のラッシュデュエルをプレイしている場合は、モンスターを出し合って相手のライフポイントを0にする事が勝利の条件に思いますが、それだけではありません。
今回のような相手に強制的にデッキを引けなくして勝利する方法や、相手に攻撃のチャンスを与えずに勝利する方法など、様々な条件で勝利できる方法が存在します。
高レベルのモンスターで相手をなぎ倒していくのみが、勝利の条件ではない事を知っておきましょう。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
遊戯王セブンス第21話は、忍者デッキを得意とした大森麺三郎(おおもりめんざぶろう)と、宇宙デッキを得意としたヌードル宇宙子(ヌードルそらこ)の麺類の炎族同士対決です。
両者ともに高い攻撃力のあるモンスターと、それを補助するデッキになっています。他のデッキに比べて通常モンスターが多い特徴もあります。
遊戯王セブンス第20話で活躍するカード
- 【NEW】コズミックストリング・ヌードルイダス(効果モンスターカード)
- 【NEW】ギャラクシー・ナルトローラ(効果モンスターカード)
- 【NEW】火麺上忍カエダマゴックブート(効果モンスターカード)
- 【NEW】火麺激辛レッドの術(魔法カード)
- 【NEW】火麺胸焼け背脂の術(魔法カード)
- 【NEW】火麺炙りバーナーの術(魔法カード)
- 【NEW】宇宙(フィールド魔法カード)
- 【NEW】ダーク・バター(罠カード)
- 【NEW】チャーシューティング・スター(罠カード)
- 【NEW】火麺メンアゲの術(罠カード)
- 火麺上忍ゴックブート(効果モンスターカード)
先攻初手はヌードル宇宙子!新登場のフィールド魔法カード『宇宙』を発動!低級モンスターが弱くなる!

ヌードル宇宙子は、新登場のフィールド魔法カード「宇宙」を発動させます。
【NEW】宇宙(フィールド魔法カード)
このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル4以下)の攻撃力・守備力は300ダウンする。
フィールド上のレベル4以下のモンスターは全て攻守ともに300ダウンします。
その後、3体のモンスターを裏側守備表示にセット。そして1枚のカードを伏せてターンエンドです。
大森麺三郎のターン!エースモンスター『火麺上忍ゴックブート』を召喚!

大森麺三郎は、2体のモンスターを通常召喚!そのまま2体をリリースして、火麺上忍ゴックブートをアドバンス召喚します。

火麺上忍ゴックブート
(効果モンスターカード)
火麺上忍ゴックブートの効果を発動!デッキの上から1枚を墓地に送り、墓地にいる通常モンスターの数だけ100ポイント攻撃力がアップします。
これにより火麺上忍ゴックブートの攻撃力は2200から2500に攻撃力がアップしました。
さらに新登場の魔法カード『火麺激辛レッドの術』を発動!火麺上忍ゴックブートに火力強化と貫通を付与する!

大森麺三郎は、新登場の魔法カード「火麺激辛レッドの術」を発動させます。
【NEW】火麺激辛レッドの術(魔法カード)
自分フィールドの表側表示モンスター(炎族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は300アップし、その攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
大森麺三郎は、火麺上忍ゴックブートを選択。火麺上忍ゴックブートの攻撃力は2800となり貫通も付与されました。
ヌードル宇宙子の裏側守備表示モンスターに攻撃!守備力が0だったので、そのまま攻撃が貫通して、ヌードル宇宙子は2800ポイントのダイレクトダメージが入りました。

ヌードル宇宙子の残りライフポイントは1200となりました。
ヌードル宇宙子のターン!新登場の宇宙エースモンスター『コズミックストリング・ヌードルイダス』を召喚!

ヌードル宇宙子は、裏側守備表示で出していた2体のモンスターをリリース。新登場の宇宙エースモンスター「コズミックストリング・ヌードルイダス」をアドバンス召喚します。
【NEW】コズミックストリング・ヌードルイダス(効果モンスターカード)
レベル8/闇属性/炎族/効果/ATK2500/DEF1000
自分または相手フィールドに表側表示の「宇宙」がある場合、手札のモンスター(炎族)2体を墓地へ送って発動できる。お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル7以下)を全て破壊する。
手札から2枚の炎族モンスターを墓地に送って「コズミックストリング・ヌードルイダス」の効果を発動!
お互いのフィールドにいるレベル7以下の表側表示モンスターはすべて破壊され、大森麺三郎にいるレベル7の火麺上忍ゴックブートは墓地に送られました。
ヌードル宇宙子は、続けて新登場の効果モンスター『ギャラクシー・ナルトローラ』を召喚!宇宙と相性の良い下級モンスター!

ヌードル宇宙子は、新登場の効果モンスター「ギャラクシー・ナルトローラ」を通常召喚します!
【NEW】ギャラクシー・ナルトローラ(効果モンスターカード)
レベル4/闇属性/炎族/効果/ATK1200/DEF1000
自分または相手フィールドに表側表示の「宇宙」がある場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。
フィールド魔法カード「宇宙」の効果で、攻撃力と守備力がダウンしてATK900 DEF700になってしまいます。
デッキの上から1枚を墓地に送り「ギャラクシー・ナルトローラ」の効果を発動!「ギャラクシー・ナルトローラ」の攻撃力が1500にアップしました。
ヌードル宇宙子の総攻撃!大森麺三郎は新登場の罠カード『火麺メンアゲの術』を発動!敗北の危機を乗り越える!

ヌードル宇宙子は、攻撃力2500の「コズミックストリング・ヌードルイダス」と、攻撃力1500「ギャラクシー・ナルトローラ」で攻撃を開始します。
「コズミックストリング・ヌードルイダス」のダイレクトアタック!大森麺三郎の残りライフポイントは1500になりました。
「ギャラクシー・ナルトローラ」のダイレクトアタックが通ってしまうと、大森麺三郎は負けてしまいます。
続けて、「ギャラクシー・ナルトローラ」のダイレクトアタック!
しかし大森麺三郎はそのままダイレクトアタックを許しません。
大森麺三郎は、伏せてあった新登場の罠カード「火麺メンアゲの術」を発動!

【NEW】火麺メンアゲの術(罠カード)
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。自分の墓地のモンスター(レベル4以下/炎族)1体を選び、自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
墓地からレベル4以下の攻撃力1000の炎族モンスターを特殊召喚しました。
フィールド魔法カード「宇宙」の効果で特殊召喚したモンスターは攻撃力700にダウンしますが、モンスターを壁にしてヌードル宇宙子のダイレクトアタックを防ぎます。
大森麺三郎の残りライフポイントは700になりました。
大森麺三郎のターン!新登場の効果モンスターカード『火麺上忍カエダマゴックブート』を召喚!

大森麺三郎は、3体のモンスターを通常召喚します。そのうち2体をリリースして「火麺上忍カエダマゴックブート」をアドバンス召喚します。
【NEW】火麺上忍カエダマゴックブート(効果モンスターカード)
レベル8/炎属性/炎族/効果/ATK2400/DEF0
自分フィールドの表側表示の通常モンスター(炎族)1体を墓地へ送って発動できる。相手に1000ダメージを与える。自分は1枚ドローする。
ヌードル宇宙子は、新登場の罠カード『チャーシューティング・スター』を発動!ライフポイントを回復する!

ヌードル宇宙子は、「火麺上忍カエダマゴックブート」が召喚されたときに、ヌードル宇宙子は新登場の罠カード「チャーシューティング・スター」発動させます。
【NEW】チャーシューティング・スター(罠カード)
相手がモンスター(レベル5以上)を表側表示で召喚・特殊召喚した時に発動できる。自分フィールドの表側表示モンスター(炎族)1体を選び、自分は[選んだモンスターのレベル]×200LP回復する。その後、選んだモンスターを持ち主の手札に戻す。
「チャーシューティング・スター」の効果で、フィールドにいた「ギャラクシー・ナルトローラ」を手札に戻し、ライフポイント800回復しました。
ヌードル宇宙子のライフポイントは2000になりました。
大森麺三郎は、『火麺上忍カエダマゴックブート』の効果でダイレクトダメージを狙う!

大森麺三郎は、フィールドにいる表側表示の通常モンスター1体を墓地に送り「火麺上忍カエダマゴックブート」の効果を発動!
【NEW】火麺上忍カエダマゴックブート(効果モンスターカード)
レベル8/炎属性/炎族/効果/ATK2400/DEF0
自分フィールドの表側表示の通常モンスター(炎族)1体を墓地へ送って発動できる。相手に1000ダメージを与える。自分は1枚ドローする。
ヌードル宇宙子は、「火麺上忍カエダマゴックブート」の効果で1000のダイレクトダメージを受けて残りのライフポイントは1000になりました。
その後、大森麺三郎は1枚ドローします。
さらに大森麺三郎は新登場魔法カード『火麺胸焼け背脂の術』を発動!相手モンスターの攻撃力ダウンを狙う!

大森麺三郎は、続けて新魔法カード「火麺胸焼け背脂の術」を発動させます。
【NEW】火麺胸焼け背脂の術(魔法カード)
自分フィールドに表側表示モンスター(炎族)がいる場合に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選ぶ。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(炎族)の数]x400ダウンする。
ヌードル宇宙子のフィールドにいる「コズミックストリング・ヌードルイダス」の攻撃力を2100にダウンさせます。
ヌードル宇宙子の反撃!新登場の罠カード『ダーク・バター』を発動!弱体化したモンスターを強化する!

ヌードル宇宙子は、大森麺三郎の「火麺胸焼け背脂の術」の発動をきっかけに、新登場罠カード「ダーク・バター」を発動させます。
【NEW】ダーク・バター(罠カード)
相手が魔法カードを発動した後に発動できる。自分のデッキの上から3枚を墓地へ送る。その後、自分フィールドのモンスター(闇属性)1体を選び、そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで[この効果で墓地へ送られたモンスターの数]x500アップする。
デッキの上から3枚墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターの数だけ、指定した闇属性モンスターの攻撃力が500アップします。
「コズミックストリング・ヌードルイダス」の攻撃力は2600にアップしました。
すべてを出し切るか!大森麺三郎は新登場の魔法カード『火麺炙りバーナーの術』を発動!エースモンスターをさらに強化する!

魔法と罠カードの打ち合いが止まりません。大森麺三郎は、新登場の魔法カード「火麺炙りバーナーの術」を発動させます。
【NEW】火麺炙りバーナーの術(魔法カード)
自分フィールドの全ての表側表示モンスター(炎族)の攻撃力はターン終了時まで、[お互いの墓地の通常モンスターの数]x100アップする。

お互いの墓地にいる通常モンスターの数だけ攻撃力が100アップさせます。
「火麺上忍カエダマゴックブート」の攻撃力は3600までアップしました!
大森麺三郎の攻撃!ヌードル宇宙子のモンスターを破壊して大ダメージ!大森麺三郎の勝利です!

ヌードル宇宙子は、罠カードで粘っていましたが万策は尽きました。
大森麺三郎は、攻撃力3600の「火麺上忍カエダマゴックブート」で、攻撃力2600の「コズミックストリング・ヌードルイダス」を攻撃!
ヌードル宇宙子のライフポイント1000が0になり、大森麺三郎の勝利が決定しました。
遊戯王セブンス第21話は、麺類の炎族が大幅に強化ことがわかる回でした。

これまでに火麺上忍ゴックブートや「イノセント・ランサー」などの炎族モンスターカードがありますが、他の種族のカードが多く麺類の炎族のデッキはあまり活躍していませんでした。
今回の遊戯王セブンス第21話で、麺類の炎族の活躍が期待できました。
宇宙と忍者というコンセプトで今回は対決するお話でしたが、この二種類は共存することでさらに強い麺類の炎族デッキが作れそうです。
魔法フィールドカード『宇宙』は今後トリッキーな1枚に可能性がある

魔法フィールドカード「宇宙」はレベル4以下の攻防力が300づつダウンするというデメリットしか感じさせないカードですが、ダウンするところに秘密があります。
【NEW】宇宙(フィールド魔法カード)
このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル4以下)の攻撃力・守備力は300ダウンする。
ラッシュデュエルでは、攻撃力や防御力が0に対して効果を発動できるカード「仙人の神髄」などが存在します。
例えば、「宇宙」の効果で「邪影ダーク・ルーカー」の攻撃力を0にして、カウンターで「仙人の神髄」を発動します。
墓地からモンスターを復活させて、「邪影ダーク・ルーカー」の生存も期待できるので、次の自分のターンに大きな反撃できるフィールドを作り出すことができます。

✨カード紹介✨
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) October 23, 2020
12月12日(土)発売🤩‼️
【マキシマム超絶強化パック】
から👉
『宇宙』🪐🪐#ラッシュデュエル #SEVENS #遊戯王 pic.twitter.com/Dy9nSIJxMW
攻守0をきっかけに発動できるカードはこれからも続々と増えてくることが予想されます。
「宇宙」を中心としたコンボデッキの誕生が楽しみですね。
遊戯王セブンス第21話で登場したカードは、2020年11月14日(土)に発売される「デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!」や2020年12月12日(土)に発売される「マキシマム超絶強化パック」に収録予定となっています。
麺類の炎族カードが気になる方は、ぜひAmazonやお近くのカードショップで予約しましょう!
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』はコチラ