2021年5月26日(水)にAmazonで発売する「遊☆戯☆王SEVENS」Blu-ray&DVD DUEL-3に、初回特典として《幻刃竜ビルド・ドラゴン》(ウルトラレアパラレル仕様)が付録されます!
【初回特典】2021年3月15日までのご予約を推奨します
本商品の初回特典カード《幻刃竜ビルド・ドラゴン》は(ウルトラレアパラレル仕様)となっており、特別のイラスト仕様となっております。その特別なデザインと初回限定なので人気のカードになるでしょう。
5月26日(水)発売✨
— アニメ「遊☆戯☆王」公式 (@yugioh_anime) February 26, 2021
『遊☆戯☆王SEVENS』Blu-ray&DVD DUEL-3の初回特典版に #ラッシュデュエル 特典カード「幻刃竜ビルド・ドラゴン」特別イラストver.(ウルトラレアパラレル仕様)が封入されます!
是非予約して入手してね!
▼商品情報https://t.co/e5IAnUAxGD#yugioh #遊戯王 #SEVENS pic.twitter.com/E4o5sy8k7x
宿命のパワーデストラクション!!に収録される幻竜族のエースモンスターカードのイラスト違い!


初回特典カード《幻刃竜ビルド・ドラゴン》は、2021年2月13日(土)発売「宿命のパワーデストラクション!!」に収録される《幻刃竜ビルド・ドラゴン》のイラスト違いカードになります。また《幻竜重騎ウォームExカベーター》や《透幻郷の嶮峻》といった幻竜族の中でも強力な効果モンスターカードになります。
初回特典カード

カード名 | 《幻刃竜ビルド・ドラゴン》 |
---|---|
種類 | 効果モンスターカード |
レアリティ | ウルトラレアパラレル |
属性 | 地 |
レベル | 8 |
種族 | 幻竜族/効果 |
ATK | 2500 |
DEF | 2000 |
効果・内容 | 【条件】自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法カードがある場合に発動できる。 【効果】自分の墓地の通常モンスター(幻竜族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。 |
ナンバー | RD/BD03-JP001 |
- アニメ描きおろし特製三方背ケース
- 『遊戯王ラッシュデュエル』特典カード《幻刃竜ビルド・ドラゴン》特別イラストver.(ウルトラレアパラレル仕様)
- リーフレット(2つ折り)
映像特典
- オーディオコメンタリー(第32話)コメンタリーキャスト:ロミン役:楠木ともり、安⽴ミミ役:鈴⽊梨央、六葉アサナ役:髙橋ミナミ

発売日 | 2021年5月26日(水) |
---|---|
価格・仕様 | ディスク2枚組 Blu-ray:¥19,800+税 【MJHX-02003】 DVD:¥17,800+税 【MJHD-05003】 |
収録話 | 第27話~第39話 |
収録 | BD【映像 MPEG-4 AVC 1080i/音声 リニアPCM 2ch】(予定) DVD【映像 MPEG-2 16:9(letter box)/音声 ドルビーデジタル ステレオ 2ch】(予定) |
発売/販売元 | 株式会社マーベラス |
公式サイト | TVアニメ「遊☆戯☆王SEVENS」Blu-ray&DVD 公式サイト |
第1回ラッシュキングダム決勝トーナメントは終了しました。以下の最終結果報告ページから詳細をご確認いただけます。
2021年1月31日(日)から始まった「第1回ラッシュキングダム」の最終日となりました。約1ヶ月間のスターチップ争奪戦と、デュエル総数600回以上から勝ち抜いた4名の中から、第1回ラッシュキングダムの頂点を決める決勝戦を行います。決勝戦はYouTubeチャンネル「RUSHDUELch」にて生放送配信します。
生放送概要
生放送タイトル | 第1回ラッシュキングダム決勝トーナメント |
---|---|
生放送・開催日 | 2021年2月28日(日)19:00〜22:30頃 |
観戦用配信チャンネル | RUSHDUELch ※観戦は上記チャンネルに配信される動画よりご覧ください。 ※Discord内決勝ルームからの観戦不可。 |
決勝出場者 | ・ゆとりさん ・gasoline88さん ・肩こりケイさん ・アカツキさん |
タイムテーブル | ●19:00〜20:00:第1戦目実施(60分制限)gasoline88 vs 肩こりケイ ●20:10〜21:10:第2戦目実施(60分制限)ゆとり vs アカツキ ●21:20〜22:20:決勝戦実施(60分制限) ●22:20〜22:30:優勝者コメント・閉会 |
決勝トーナメント表

決勝トーナメント試合ルール
- マッチ戦(2本先取)。制限時間60分。
- 60分経過時点で勝敗が決まっていない場合、そのデュエルの後攻プレイヤーの次のターン終了時点で対戦を止め、ライフのより多い方を勝者とします。
- 試合前に互いのデッキ枚数を口頭で宣言してください。
- 先攻後攻は互いに合意の方法で決定。2戦目は1戦目の敗者が先攻後攻を決定。3戦目は再度互いに合意の方法で決定してください。
- シャッフル後は1〜10枚、相手の指定数のカードをデッキトップから一番下に送ってください。
- ライフポイントに変動がある際は、齟齬がないよう必ず口頭で互いのライフを確認してください。変動の度に都度確認を行っていただくよう、徹底をお願いいたします。
- サイドデッキはありません。
その他・注意事項
- 決勝トーナメント出場者はトーナメント中のデッキの変更が可能です。
- デッキの変更を行う場合は試合時間外に行ってください。
- 自分以外の出場者の対戦の観戦を許可します。
- デッキレシピの提出は不用です。
- 不正行為厳禁。
- 不正行為が発覚した場合はジャッジの判断により試合を中断する場合がございます。
遊戯王セブンス第37話はドラゴン族デッキのルークと、鳥獣族デッキの加山シュベール(かやまシュベール)の対決です。
ルークのドラゴン族デッキは《連撃竜ドラギアス》をエースにしたデッキで、加山シュベールの鳥獣族デッキは罠カードを活用したカウンターデッキです。
遊戯王セブンス第37話で活躍するカード
- 【NEW】ハートに豆鉄砲(罠カード)
- 【NEW】ドラゴニック・アドバンス・リターン(魔法カード)
- 【NEW】バクハート(効果モンスターカード)
- 【NEW】幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン(効果モンスターカード)
- 【NEW】ハート道化(罠カード)
- 【NEW】ハートブレイクルック(罠カード)
- 【NEW】トライアド・ドラゴ(効果モンスターカード)
- 【NEW】ディスジャーキー・ドラゴン(効果モンスターカード)
- 《ビックリード・ドラゴン》(効果モンスターカード)
- 《エンシェント・アライズ・ドラゴン》(効果モンスターカード)
- 《カウンター・ボム》(罠カード)
- 《カウンター・シールド》(罠カード)
- 《ドラゴンズ・アップセッター》(効果モンスターカード)
- 《ドラゴンズ・セットアッパー》(効果モンスターカード)
- 《幻撃竜ミラギアス》(効果モンスターカード)
先攻初手は加山シュベール!2体のモンスターを攻撃表示で召喚!

加山シュベールは、2体のモンスターを攻撃表示で通常召喚します。そして、魔法・罠ゾーンに3枚のカードをセットしてターンエンドです。
ルークのターン!しかし加山シュベールの新登場『ハートに豆鉄砲』罠カードが炸裂する!

ルークは、2体のモンスターを攻撃表示で通常召喚します。ルークがモンスターを通常召喚した時に、加山シュベールは新登場の罠カード《ハートに豆鉄砲》を発動します。
【NEW】ハートに豆鉄砲(罠カード)
【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(鳥獣族)がいて、相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分はカードを1枚ドローし、お互いに確認する。そのカードが罠カードだった場合、自分フィールドの全ての表側表示モンスター(レベル5以下/鳥獣族)の攻撃力は、ターン終了時まで500アップする。
加山シュベールは1枚ドローして、フィールドにいる鳥獣族の攻撃力を500アップさせます。
ルークは、2体のモンスターをリリースして、《ビックリード・ドラゴン》をアドバンス召喚します。

ルークは新登場の魔法カード『ドラゴニック・アドバンス・リターン』を発動!墓地からドラゴン族モンスターを手札へ戻す!

ルークは、さらに手札から新登場の魔法カード《ドラゴニック・アドバンス・リターン》を発動します。
【NEW】ドラゴニック・アドバンス・リターン(魔法カード)
【条件】自分フィールドに表側表示のアドバンス召喚したモンスター(ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4以下/ドラゴン族)2体を選んで手札に加える。このターン、自分は直接攻撃できず、モンスター(レベル6以下)で攻撃できない。
ルークは、墓地からレベル4以下のドラゴン族モンスターカードを手札へ戻します。
手札に戻したドラゴン族モンスターカードを再び通常召喚してリリース!
《エンシェント・アライズ・ドラゴン》をアドバンス召喚します。

そして、デッキの上から1枚カードを墓地へ送り《ビックリード・ドラゴン》のモンスター効果を発動!
加山シュベールのモンスター1体の攻撃力を0までダウンさせます。
さらに、デッキの上から1枚カードを墓地へ送り《エンシェント・アライズ・ドラゴン》のモンスター効果を発動!
《エンシェント・アライズ・ドラゴン》の攻撃力は3000にアップしました。
ルークのバトルフェイズ!《ビックリード・ドラゴン》で攻撃力が0までダウンしたモンスターへ攻撃します。
加山シュベールは罠カード『カウンター・ボム』を発動!大ダメージを与える!

加山シュベールは、《エンシェント・アライズ・ドラゴン》の攻撃宣言時に《カウンター・ボム》を発動します。


ルークは、1400のダメージを受けて残りのLPは2600になりました。

加山シュベールも、《ビックリード・ドラゴン》の攻撃で1600のダメージを受けて残りLPは2400になりました。
続けてリークは《エンシェント・アライズ・ドラゴン》で加山シュベールのモンスターへ攻撃します!
加山シュベールは罠カード『カウンター・シールド』を発動!モンスターが返り討ちで破壊される!

加山シュベールは、《エンシェント・アライズ・ドラゴン》の攻撃宣言時に《カウンター・シールド》を発動します。

加山シュベールのモンスターの攻撃力は2000。《エンシェント・アライズ・ドラゴン》の攻撃力は2000にダウンして、相殺されます。
ルークのターンエンドです。
加山シュベールのターン!新登場の鳥獣族モンスター『バクハート』と『幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン』が登場!

加山シュベールは、新登場の効果モンスター《バクハート》を通常召喚して、モンスター効果を発動します。
【NEW】バクハート(効果モンスターカード)
レベル3/光属性/鳥獣族/効果/ATK800/DEF1000
【条件】手札の魔法・罠カードを2枚を相手に見せて発動できる。
【効果】このターン、モンスター(鳥獣族)を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分のリリースにできる。
手札にある罠カードを2枚見せて《バクハート》は2体分のリリースとして利用できるようになりました。
《バクハート》して、新登場の効果モンスター《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》をアドバンス召喚します。

【NEW】幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン(効果モンスターカード)
レベル7/闇属性/鳥獣族/効果/ATK2200/DEF1500
【条件】自分の墓地に罠カードがある場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地の罠カードの数]×200アップする。自分の墓地に罠カードが5枚以上ある場合、さらに相手に1000ダメージを与える。
デッキの上から1枚カードを墓地へ送り、《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》のモンスター効果を発動します。
《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》の攻撃力は3000にアップしました。
そして、魔法・罠ゾーンに3枚のカードをセットします。

加山シュベールのバトルフェイズ!《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》で《ビックリード・ドラゴン》を攻撃します。《ビックリード・ドラゴン》は破壊され、ルークのLPは1200になりました。
加山シュベールのターンエンドです。
ルークのターン!しかし、加山シュベールは新登場の罠カード『ハート道化』で墓地からモンスターを特殊召喚する!

ルークは、《ドラゴンズ・セットアッパー》を通常召喚します。
《ドラゴンズ・セットアッパー》を召喚した時に、加山シュベールは新登場の罠カード《ハート道化》を発動します。
【NEW】ハート道化(罠カード)
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(鳥獣族)がいる場合、相手がモンスターを召喚した時に発動できる。 【効果】自分の墓地の「幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン」1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、自分は1500LP回復する。

墓地から《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》を特殊召喚して、加山シュベールはLP1500回復。合計のLPは3900になりました。
ルークは、《ドラゴンズ・セットアッパー》のモンスター効果を発動!墓地から《ドラゴンズ・アップセッター》を特殊召喚して2体をリリース。《幻撃竜ミラギアス》をアドバンス召喚します。



《ドラゴンズ・セットアッパー》《ドラゴンズ・アップセッター》《幻撃竜ミラギアス》
加山シュベールの新登場の罠カード発動!『ハートブレイクルック』で強制守備表示にしてダメージを与える!

加山シュベールは、《幻撃竜ミラギアス》がアドバンス召喚された時に新登場の罠カード《ハートブレイクルック》を発動します。
【NEW】ハートブレイクルック(罠カード)
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(鳥獣族)がいる場合、相手がモンスター(レベル5以上)を召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。この効果でモンスターを守備表示にした場合、さらに相手に500ダメージを与える。

《幻撃竜ミラギアス》を表側守備表示に変更して、ルークに500のダメージを与えます。ルークのLPは残り700になりました。
ルークは、手札からレベル7以上のドラゴン族を墓地へ送り《幻撃竜ミラギアス》のモンスター効果を発動!
加山シュベールのフィールドにいるモンスターは全て攻撃力1500ダウンしました。
ルークは新登場の『トライアド・ドラゴ』と『ディスジャーキー・ドラゴン』を召喚!『幻撃竜ミラギアス』のコンボで逆転勝利!

ルークは手札から、1体のモンスターと新登場の効果モンスター《トライアド・ドラゴ》を通常召喚します。
【NEW】トライアド・ドラゴ(効果モンスターカード)
レベル3/地属性/ドラゴン族/効果/ATK300/DEF1300
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいて、自分フィールドに表側表示モンスター(レベル3以外/ドラゴン族)が2体いる場合に発動できる。 【効果】自分は1枚ドローする。
《トライアド・ドラゴ》のモンスター効果を発動!1枚ドローします。
そして、2体のモンスターをリリースして新登場の効果モンスター《ディスジャーキー・ドラゴン》をアドバンス召喚します。

【NEW】ディスジャーキー・ドラゴン(効果モンスターカード)
レベル7/光属性/ドラゴン族/効果/ATK1800/DEF1800
【条件】相手が罠カードを使った自分のターンに、自分フィールドのこのカード以外の表側表示モンスター(ドラゴン族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードを手札に戻す。その後、自分の墓地のモンスター(ドラゴン族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

加山シュベールは《ディスジャーキー・ドラゴン》が召喚された時に、2回目の《ハートブレイクルック》を発動します。
《ディスジャーキー・ドラゴン》は守備表示となり、ルークは500のダメージを受けて残りLPは200になりました。
加山シュベールの《ハートブレイクルック》の発動を条件に、ルークは《幻撃竜ミラギアス》を墓地へ送り《ディスジャーキー・ドラゴン》のモンスター効果を発動します。
《ディスジャーキー・ドラゴン》を手札に戻して、墓地に送られた《幻撃竜ミラギアス》を再び特殊召喚します。
手札から《ディスジャーキー・ドラゴン》を墓地へ送り、《幻撃竜ミラギアス》のモンスター効果を発動!
加山シュベールのフィールドにいるモンスターは攻撃力ダウンをして攻撃力0になりました。そして《幻撃竜ミラギアス》はモンスターを攻撃で破壊することでもう一度攻撃できるようになりました。

ルークのバトルフェイズ!《幻撃竜ミラギアス》で《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》を攻撃して破壊!もう一回攻撃できる《幻撃竜ミラギアス》は、もう一体の《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》を攻撃して連続破壊!
加山シュベールは、合計5000のダメージを受けて残りのLPは0になりました。
ルークの勝利が決定しました。
【遊戯王セブンス第37話のまとめ】鳥獣族と罠カードは相性の良いカウンターデッキ構築が可能!

鳥獣族はこれまでに目立った活躍はありませんでしたが、罠カードと相性が良いことがわかりました。罠カードを無効する《人造人間ーサイコ・ショッカー》といった天敵となりうるカードは存在しますが、罠カードが好きな方にはオススメです。
新登場の《ディスジャーキー・ドラゴン》は《幻撃竜ミラギアス》のコンボはとても強力でした。《ディスジャーキー・ドラゴン》単体では不思議なカードですが、うまく活用すればモンスター効果を2回発動することが可能なので、今後の活躍に期待できます。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』はコチララッシュデュエルには、REGEND(レジェンド)というカードがあります。通常のカードはデッキに3枚まで入れることができますが、レジェンドカードは合計1枚のみ入れることができる特別のカードです。通常のカードに比べて強力で特別な力を持っているレジェンドカードは、主にエースカードとしてデッキに採用される事が多いです。
REGEND(レジェンド)カードの豆知識

- 同名カードではなく全てのレジェンドカードから1枚
- モンスターカードは金色、魔法・罠カードは銀色
- 最高のレアリティカード。入手が難しい
- コレクターに大人気
デッキに1枚のみ入れることができるレジェンドカードは、カードの左上に<REGEND>というマークが入ってるカードが、レジェンドカードとして扱います。
同名カードだけではなく全てのレジェンドカードから1枚のみなので、《ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン》と《ブラック・マジシャン》を1枚ずつデッキに入れることができません。
モンスターカードは金色、魔法・罠カードは銀色といったように、REGEND(レジェンド)帯の色が違いますが、同じレジェンドカードとしての扱いになるので、《ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン》と《落とし穴》を1枚ずつデッキに入れることもできません。
レジェンドカードの入手方法は市販されているパックに収録されていますが、最高レアリティのラッシュレアになります。ラッシュレアは1BOXの中にも収録されてないことがあり、レジェンドカードではないラッシュレアが入っていることがあります。コレクターからも人気がありますので、入手がとても難しいカードです。
登場しているレジェンドカード一覧
遊戯王ラッシュデュエルが販売した2020年4月11日から、2021年2月13日までのレジェンドカードを一覧でご紹介します。
ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン(青眼の白龍)

攻守共に最強クラスのドラゴン族通常モンスターカードです。シンプルでバランスの取れた《ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン》は、どのようなデッキにも活躍できるを力を秘めており、採用率が高いレジェンド通常モンスターカードです。
カード名 | ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン |
---|---|
収録パック | デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! |
レアリティ | ラッシュレア |
属性 | 光 |
レベル | 8 |
種族 | ドラゴン族/通常 |
ATK | 3000 |
DEF | 2500 |
効果・内容 | 高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は測り知れない。 |
ナンバー | RD/KP01-JP000 |
ブラック・マジシャン

魔法使い族の中では、攻守共に最高クラスのレジェンド通常モンスターカードです。《千本ナイフ》や《黒・魔・導》といったカードと組み合わせることで強力な力を発揮します。
カード名 | ブラック・マジシャン |
---|---|
収録パック | デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! |
レアリティ | ラッシュレア |
属性 | 闇 |
レベル | 7 |
種族 | 魔法使い族/通常 |
ATK | 2500 |
DEF | 2100 |
効果・内容 | 魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。 |
ナンバー | RD/KP02-JP000 |
レッドアイズ・ブラックドラゴン(真紅眼の黒竜)

レジェンドカードの中では攻守ともに低い数値になりますが、相手プレイヤーに直接2400ダメージを与える《黒炎弾》を発動するために、必要なレジェンド通常モンスターカードです。
カード名 | レッドアイズ・ブラックドラゴン |
---|---|
収録パック | ビクトリーパック(非売品) |
レアリティ | ラッシュレアパラレル |
属性 | 闇 |
レベル | 7 |
種族 | ドラゴン族/通常 |
ATK | 2400 |
DEF | 2000 |
効果・内容 | 【LEGEND】真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に移る者全てを焼き尽くす。 (※Vジャンプ2020年7月特大号:応募者全員大サービス:ビクトリーパック ) |
ナンバー | RD/VJMP-JP001 |
デーモンの召喚

1体のモンスターカードをリリースすることで召喚することができる、低コストで高打点が狙えるレジェンド通常モンスターカードです。
カード名 | デーモンの召喚 |
---|---|
収録パック | デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! |
レアリティ | ラッシュレア |
属性 | 闇 |
レベル | 6 |
種族 | 悪魔族/通常 |
ATK | 2500 |
DEF | 1200 |
効果・内容 | 闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。悪魔族ではかなり強力な力を誇る。 |
ナンバー | RD/KP03-JP000 |
人造人間-サイコ・ショッカー

フィールドに登場することで、お互いのプレイヤーの罠カードを全て封じることが出来ます。レベル6なので、1体のモンスターカードをリリースすることで召喚が可能なので、低コストで召喚できるレジェンド効果モンスターカードです。
カード名 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
---|---|
収録パック | デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! |
レアリティ | ラッシュレア |
属性 | 闇 |
レベル | 6 |
種族 | 機械族/効果 |
ATK | 2400 |
DEF | 1500 |
効果・内容 | 【条件】なし 【永続効果】お互いは罠カードを発動できず、お互いの罠カードの効果は無効化される。 |
ナンバー | RD/KP04-JP000 |
右手に盾を左手に剣を

ラッシュデュエルは、攻撃力の高いモンスターカードがたくさんありますが、極端に守備力が低かったりと攻守のバランスがとれていないモンスターカードが多いです。攻守を反転させて一気に盤面を変えることができるレジェンド魔法カードです。
カード名 | 右手に盾を左手に剣を |
---|---|
収録パック | キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- |
レアリティ | シークレットレア |
効果・内容 | 【条件】なし 【効果】お互いのフィールドの全ての表側表示モンスターの元々の攻撃力・守備力を、ターン終了時まで入れ替える。 |
ナンバー | RD/CP01-JP009 |
手札抹殺

お互いのプレイヤーの手札を全て墓地へ送ることができるので、手札にパーツを揃える必要があるマキシマム召喚カードを崩したり、ライブラリーアウトを狙うことができるレジェンド魔法カードです。
カード名 | 手札抹殺 |
---|---|
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
レアリティ | シークレットレア |
効果・内容 | 【条件】なし 【効果】手札があるプレイヤーは、手札を全て墓地へ送る。その後、お互いは[この効果で自身が墓地へ送ったカードの数]だけドローする。 |
ナンバー | RD/MAX1-JP048 |
落とし穴

ラッシュデュエルは、攻撃力の高いモンスターカードで大ダメージを与えるといった戦略がとても多いです。そういった高い攻撃力をモンスターカードの召喚した時に破壊することできるレジェンド罠カードです。
カード名 | 落とし穴 |
---|---|
収録パック | マキシマム超絶強化パック |
レアリティ | シークレットレア |
効果・内容 | 【条件】相手がモンスター(攻撃力1000以上)を召喚した時に発動できる。 【効果】そのモンスターを破壊する。 |
ナンバー | RD/MAX1-JP019 |
レジェンドカードの入手方法について
- 市販のBOXまたはパックを買い続ける
- 友達とトレードをする
- カードショップでシングルで買う
- フリマアプリで買う
上記でご説明した通り、市販のパックに収録されているものもあれば、限定パックのものもあります。レジェンドカードは最高レアリティのラッシュレアなので、入手がとても困難です。
市販のパックを購入し続けることで、入手するのが健全な方法かと思いますが、必ずほしいレジェンドカードを出すまではお金と時間が必要になるでしょう。
そういった時は、カードショップやフリマアプリからシングルで購入する方法が良いです。フリマアプリで購入する場合は、一般の方から購入することになるので、品質や偽物ではないかなどチェックを行い、高評価で実績のある方から購入することをオススメします。
不要な高レアリティカードなどが手元にあれば、ほしいレジェンドカードを持っている友達とトレードするのも良いです。
2021年2月20日(土)から、全国の取扱各店舗でラッシュデュエル関連商品を購入することで、限定プロモーションカード《あまびえさん》がもらえます!全国10万枚のみ限定配布となりますので、ぜひ商品を購入してゲットしましょう!
✨「あまびえさん」プレゼントキャンペーン ✨
— 【公式】遊戯王ラッシュデュエル (@YuGiOh_RUSHDUEL) February 19, 2021
実施延期しておりました「あまびえさんキャンペーン」の開始は、明日2021年2月20日(土)からとなります。
実施店舗は下記URLからご確認下さい。
詳細⇒https://t.co/mE7xAbvv09 pic.twitter.com/NEsRO8edmY
キャンペーン配布期間
2021年2月20日(土)より、「疫病退散」のねがいを込めて、ラッシュデュエル関連商品をご購入された方にラッシュデュエルで使えるカード《あまびえさん》を配布いたします!
キャンペーン期間 | 2021年2月20日(土)〜なくなり次第終了 |
---|---|
配布カード | あまびえさん |
配布方法 | 取扱店舗でラッシュデュエル関連商品を購入 |
配布枚数 | 全国10万枚 |
取扱店舗 | 全国の各店舗 |
あまびえさんの基本情報

カード名 | あまびえさん |
---|---|
レアリティ | ノーマルカード |
種類 | 効果モンスターカード |
属性 | 水 |
レベル | 3 |
種族 | 天使族/効果 |
ATK | 0 |
DEF | 0 |
説明・効果 | 【条件】なし 【効果】お互いは300LP回復する。 |
収録パック | 期間限定配布 |
ナンバー | RD/21CC-JP001 |
あまびえさんがもらえる全国各店舗一覧
無くなり次第キャンペーンは終了となります。各店舗の配布数には限りがあります。インターネットなどの販売サイトは対象外です。
- ABCパレード
- BOOKNETONE
- G−get
- LABI
- No.1西工大前店
- SASYU
- SuperKaBoS
- TSUTAYA
- WonderGOO
- Y家住&web.comCG川崎幸店
- アニメイト
- アピタ
- イオン
- イトーヨーカドー
- オークワ
- おじゃま館
- お宝創庫
- カードボックス
- カードラボ
- ゲームワン
- ゲオ
- コジマ
- こどもやリブ
- ザ・ビッグエクストラ
- スーパーカボスプラスゲオ
- スーパーセカンドストリート
- だいわプラッセえび
- テックランド
- トイザらス
- ドラゴンスター
- トレカパーク
- バトロコ
- ピアゴ
- ビックカメラ
- ビックトイズ プライムツリー
- ファミーズ
- フジグラン
- フタバ図書
- ブック・スクウェア
- ブックオフ
- ブックスにのへ
- ふるいち
- ベイシア
- ミスターマックス
- メディアポリス
- メディオ!
- ヨシヅヤスーパー・センター垂井玩具売場
- ヨドバシカメラ
- ライフコーポレーション
- ライフ毛呂山店玩具売り場
- 丸井八文字屋
- 古本市場
- 三洋堂書店
- 新星堂
- 精文堂
- 西友
- 蔦屋書店
- 八文字屋
- 平安堂
- 平和堂
- 北国書林
- 廣文館
遊戯王セブンス第36話は蘭世(らんぜ)と、凛之介(りんのすけ)の双子の姉弟対決です。姉弟ともに花牙シリーズの植物族デッキなので、同じデッキタイプになります。
遊戯王セブンス第36話で活躍するカード
- 【NEW】花牙祭のジャスミン(効果モンスターカード)
- 【NEW】花牙紋のステラ(効果モンスターカード)
- 【NEW】花牙シノビ・ガトリング(効果モンスターカード)
- 【NEW】花牙蘭舞(魔法カード)
- 【NEW】真花牙クノイチ・ガーランド(効果モンスターカード)
- 【NEW】花牙吹雪(罠カード)
- 【NEW】花牙舞戻り(罠カード)
- 花牙鬼のユリ(効果モンスターカード)
- 花牙クノイチ・エトランゼ(効果モンスターカード)
先攻初手は凛之介!裏守備表示で守りからのスタート!

凛之介は、3体のモンスターを裏守備表示で通常召喚します。
さらに、2枚のカードを魔法・罠ゾーンにセットしてターンエンドです。
蘭世のターン!新登場のモンスターカード『花牙祭のジャスミン』で相手の裏を暴く!

蘭世は、3体のモンスターを通常召喚します。通常召喚した《花牙鬼のユリ》のモンスター効果を発動!
花牙鬼のユリ(効果モンスターカード)
レベル2/地属性/植物族/効果/ATK500/DEF500
自分フィールドに表側表示の通常モンスター(植物族)がいる場合に発動できる。お互いのデッキの一番上のカードを墓地へ送る。
お互いのデッキの一番上のカードを墓地へ送ります。
さらに、通常召喚した新登場の効果モンスターカード《花牙祭のジャスミン》のモンスター効果を発動!
【NEW】花牙祭のジャスミン(効果モンスターカード)
レベル1/地属性/植物族/効果/ATK300/DEF200
【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(植物族)がいて、相手フィールドに裏側守備表示モンスターが2体以上いる場合に発動できる。 【効果】相手フィールドの裏側守備表示モンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。この効果で攻撃表示にしたモンスターが地属性だった場合、自分は1枚ドローする。
凛之介のフィールドにいる裏守備表示モンスターを表側表示に変更して、蘭世は1枚ドローします。
2体のモンスターをリリースして、《花牙クノイチ・エトランゼ》をアドバンス召喚します。
【NEW】花牙クノイチ・エトランゼ(効果モンスターカード)
レベル7/地属性/植物族/効果/ATK2300/DEF1000
手札のモンスター(植物族)1体を墓地へ送って発動できる。自分の墓地の「花牙クノイチ・エトランゼ」1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、ターン終了時にデッキの下に戻る。このターン、このカードは直接攻撃できない。
さらに、《花牙祭のジャスミン》をもう一体を通常召喚してモンスター効果を発動させます。
凛之介のフィールドにいる裏守備表示モンスターをもう1体を表側表示に変更して、蘭世は1枚ドローします。
2体のモンスターをリリースして、2体目の《花牙クノイチ・エトランゼ》をアドバンス召喚します。
《花牙クノイチ・エトランゼ》のモンスター効果を発動!
手札から植物族モンスターを墓地へ送り、墓地から《花牙クノイチ・エトランゼ》を特殊召喚します。

この流れにより、蘭世のフィールドには3体の《花牙クノイチ・エトランゼ》が登場しました。

蘭世のバトルフェイズ!《花牙クノイチ・エトランゼ》3体で総攻撃!凛之介のモンスターは全て破壊されました。
凛之介は合計3000のダメージを受けて、合計のLPは1000になりました。
特殊召喚した《花牙クノイチ・エトランゼ》1体をデッキの下に戻り、蘭世のターンエンドです。
凛之介のターン!新登場効果モンスター『花牙シノビ・ガトリング』が登場!相手フィールドを一掃する!

凛之介は、2体のモンスターを通常召喚します。そのうちの新登場の効果モンスターカード《花牙紋のステラ》を発動させます。
花牙紋のステラ(効果モンスターカード)
レベル1/地属性/植物族/効果/ATK300/DEF400
【条件】このカードを召喚したターンに、フィールドに同じ名前の表側表示モンスター(レベル5以上)が2体以上いる場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル4以下/植物族)1体を選んで手札に加える。
墓地から植物族レベル4の通常モンスターカードを手札に加えます。

そして、2体のモンスターをリリースして、新登場の効果モンスターカード《花牙シノビ・ガトリング》をアドバンス召喚します。
花牙シノビ・ガトリング(効果モンスターカード)
レベル7/地属性/植物族/効果/ATK2000/DEF2400
【条件】手札の通常モンスター(植物族)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側攻撃表示モンスター(レベル8以下)を2体まで選んで破壊する。その後、[この効果で破壊したモンスターの数]x500ダメージを相手に与える。このターン、自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
手札から2枚の植物族モンスターを墓地へ送り、《花牙シノビ・ガトリング》のモンスター効果を発動!

蘭世のフィールドにいる《花牙クノイチ・エトランゼ》2体を破壊して、蘭世に合計1000のダメージを与えます。
蘭世のLPは残り3000になりました。

凛之介のバトルフェイズ!《花牙シノビ・ガトリング》でダイレクトアタックをして、蘭世は2000のダメージを受けました。
蘭世の残りLPは1000になりました。凛之介のターンエンドです。
蘭世のターン!花牙の新エース『真花牙クノイチ・ガーランド』が新登場!

蘭世は、2枚のモンスターを通常召喚します。そして、3枚の植物モンスターをデッキに戻して新登場の魔法カード《花牙蘭舞》を発動します。
【NEW】花牙蘭舞(魔法カード)
【条件】自分の墓地のモンスター(植物族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。
蘭世は、デッキをシャッフルして1枚ドローします。

そして、フィールドにいる2体のモンスターをリリースして、新登場の《真花牙クノイチ・ガーランド》をアドバンス召喚します。
【NEW】真花牙クノイチ・ガーランド(効果モンスターカード)
レベル8/地属性/植物族/効果/ATK2500/DEF1500
【条件】自分の墓地のモンスター(植物族)1体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】手札のモンスター(レベル7以下/植物族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキの下に戻る。
蘭世の墓地にある植物族モンスターをデッキの下に戻して、《真花牙クノイチ・ガーランド》のモンスター効果を発動させます。
墓地から《花牙クノイチ・エトランゼ》を特殊召喚します。
さらに、手札から植物族モンスターを墓地へ送り《花牙クノイチ・エトランゼ》のモンスター効果を発動!
墓地にいる《花牙クノイチ・エトランゼ》を特殊召喚します。
蘭世のバトルフェイズ!《真花牙クノイチ・ガーランド》で《花牙シノビ・ガトリング》を攻撃します。
凛之介は新登場の罠カード『花牙吹雪』を発動!攻撃モンスターを破壊してダメージを与える!

《真花牙クノイチ・ガーランド》で攻撃してきた時に、凛之介は《花牙シノビ・ガトリング》を墓地へ送り、新登場の罠カード《花牙吹雪》を発動させます。
【NEW】花牙吹雪(罠カード)
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル5以上/植物族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。お互いは500ダメージを受ける。
《真花牙クノイチ・ガーランド》は破壊されてしまい、攻撃は無効になりました。

さらにお互い500のダメージを受けて、蘭世と凛之介のLPは500になりました。
凛之介は新登場の罠カード『花牙舞戻り』を発動!攻撃モンスターを破壊してモンスターを特殊召喚!

蘭世のバトルフェイズは続きます。蘭世は《花牙クノイチ・エトランゼ》でダイレクトアタックします。
ここで凛之介は、自分の墓地から植物族モンスター3体をデッキに戻して、新登場の罠カード《花牙舞戻り》を発動します。
【NEW】花牙舞戻り(罠カード)
【条件】相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(植物族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、自分の墓地のモンスター(植物族)1体を選んで、自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚できる。
攻撃してきた《花牙クノイチ・エトランゼ》は破壊されてしまい、攻撃は無効になりました。そして墓地から《花牙シノビ・ガトリング》を特殊召喚します。
凛之介は2回目の『花牙吹雪』を発動!引き分けでデュエルが終わる

蘭世は最後の1体《花牙クノイチ・エトランゼ》でダイレクトアタックします。そのタイミングで凛之介は、2回目の罠カード《花牙吹雪》を発動します。
《花牙クノイチ・エトランゼ》を破壊して、攻撃は無効になりました。

お互いに500のダメージを受けて、蘭世と凛之介は同時に0になり、今回の勝敗は引き分けに終わりました。
【遊戯王セブンス第36話のまとめ】花牙シリーズは墓地とフィールド行き来する新感覚のカード!

今までのラッシュデュエルでは、デッキと墓地を行き来するカードはたくさんありますが、フィールドと墓地を行き来するモンスター花牙シリーズは、新要素に近い効果を持ったカードです。
今回登場した《花牙クノイチ・エトランゼ》《花牙吹雪》《花牙舞戻り》は、モンスター破壊の効果のありますので、植物族の活躍できる機会が広がりました。
花牙シリーズは、2021年4月24日(土)に発売する「デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!」に収録される予定となっています。
【更新情報】「ラッシュデュエルニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) February 12, 2021
『デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!』の収録カードのイラストと効果を公開!
#遊戯王 #ラッシュデュエルhttps://t.co/A0HZ8bL1ew pic.twitter.com/DsESJusRvP
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』はコチラ2021年2月13日(土)に発売された「宿命のパワーデストラクション!!」を6BOX購入して開封結果をお伝えします。
今回購入に利用した販売店は「コナミオンラインショップ」と「Amazon」です。両店舗からインターネット経由で3BOXずつ購入しました。
6ボックス!ラッシュ開封します✊#ラッシュデュエル pic.twitter.com/8HOLR7KNnG
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報まとめサイト) (@rushduel) February 13, 2021
宿命のパワーデストラクション!!6BOX開封結果

開封結果!6BOXあけてラッシュレアは2枚でした!
— RUSHDUEL.NET(遊戯王ラッシュデュエル情報まとめサイト) (@rushduel) February 13, 2021
ワンチャン行きたいなぁ。#ラッシュデュエル#遊戯王セブンス pic.twitter.com/PP8QKGEJMb
- 《鋼機神ミラーイノベイター》(1枚)
- 《幻刃竜ビルド・ドラゴン》(1枚)
- 《幻竜重騎ウォームExカベーター[L]》(3枚)
- 《幻竜重騎ウォームExカベーター》(5枚)
- 《幻竜重騎ウォームExカベーター[R]》(2枚)
- 《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》(2枚)
- 《シールド・ボーリング・コング》(3枚)
- 《ケミカルキュア・ブルー》(3枚)
- 《グランド・エクストリーム》(2枚)
- 《透幻郷の嶮峻》(3枚)
- 《トライアングル・リボーン》(3枚)
- 《獣機界奧義 獣之拳》(2枚)
- 《左手に剣を右手に盾を》(2枚)
- 《サイレント・アサシン》(2枚)
- 《ティタンの末裔》(2枚)
- 《いとをかしかなひめ》(2枚)
マキシマムモンスター『幻竜重騎ウォームExカベーター』のパーツは集まりやすい
![幻竜重騎ウォームExカベーター[L] 幻竜重騎ウォームExカベーター[L]](https://rushduel.net/wp-content/uploads/2021/02/jp021_ur.jpg)

![幻竜重騎ウォームExカベーター[R] 幻竜重騎ウォームExカベーター[R]](https://rushduel.net/wp-content/uploads/2021/02/jp023_ur.jpg)
前シリーズの「マキシマム超絶強化パック」は、《天帝龍樹ユグドラゴ》《超魔機神マグナム・オーバーロード》と2種類のマキシマムモンスターがウルトラレアで収録されていたため、集めるのが大変でしたが、「宿命のパワーデストラクション!!」は《幻竜重騎ウォームExカベーター》の1種類のみの収録なので、比較的に集めやすいです。
カードショップでのシングル販売の評価格も、そう高くはならないと予想しています。
ラッシュレア『鋼機神ミラーイノベイター』と『幻刃竜ビルド・ドラゴン』は3枚ほしい


《鋼機神ミラーイノベイター》と《幻刃竜ビルド・ドラゴン》は、優秀なモンスター効果を持っているので、上位プレイヤーを目指す場合は、3枚ずつほしくなるカードです。特に《鋼機神ミラーイノベイター》は《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》同じぐらいの評価になると考えています。
ノーマルレアは『サイレント・アサシン』『ティタンの末裔』『いとをかしかなひめ』の3枚



ノーマルレアとは、レアリティはノーマルカードだけど1BOXの中に1枚しか入っていないという隠れたレアカードです。
「宿命のパワーデストラクション!!」のノーレアは、《サイレント・アサシン》《ティタンの末裔》《いとをかしかなひめ》の3枚でした。
その中でも《サイレント・アサシン》は、サイキック族のレベル4攻撃力1500という優秀な低級モンスターカードなので、集めているプレイヤーはとても多いです。
宿命のパワーデストラクション!!の開封結果まとめ
「宿命のパワーデストラクション!!」はラッシュレアからのノーレアまで、とても優秀で魅力的なカードが多く収録されたシリーズでした。
本シリーズはマキシマムモンスターは揃えやすくて、スーパーレアにも強いカードがたくさんあります。これからラッシュデュエルを始める方にもオススメできる内容です。
パック名 | デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! |
---|---|
メーカー | KONAMI |
発売日 | 2021年2月13日(土) |
価格 | 1パック5枚入り150円(税抜)1BOX15パック入り |
内容 | カード種類:全61種 ラッシュレア:3種 ウルトラレア:5種 スーパーレア:7種 レア:17種 ノーマル:29種 |
引用元 | ラッシュデュエル公式Twitter |
公式カードリスト | 遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! |
遊戯王セブンス第35話は戦士族デッキのタイガーと、獣族デッキの象明寺キャタピリオ(ぞうみょうじきゃたぴりお)の対決です。
タイガーの戦士族デッキは楽姫シリーズを主体としたデッキで、象明寺キャタピリオの獣族デッキは新登場の獣戦場シリーズになります。
遊戯王セブンス第35話で活躍するカード
- 【NEW】バリア・アルマジロ(通常モンスターカード)
- 【NEW】一気貫通(魔法カード)
- 【NEW】カバード・ヒッポ(通常モンスターカード)
- 【NEW】獣戦場のバリア(フィールド魔法カード)
- 【NEW】轍の罠(罠カード)
- 【NEW】獣軌動メガ・エレファント(効果モンスターカード)
- 【NEW】進軍の喇叭(罠カード)
- 【NEW】神楽鬼ファーゴッド・フィンガー(効果モンスターカード)
- 【NEW】一気貫通(魔法カード)
- 重楽鬼アンサンブルファイター(効果モンスターカード)
- 右手に盾を左手に剣を(魔法カード)
先攻初手は象明寺キャタピリオ!新登場の獣族カードが続々と登場!高い守備で鉄壁を作る!

象明寺キャタピリオは、新登場の《バリア・アルマジロ》の2体を通常召喚します。
1体をリリースして、こちらも新登場《カバード・ヒッポ》をアドバンス召喚します。
【NEW】バリア・アルマジロ(通常モンスターカード)
レベル1/地属性/獣族/通常/ATK200/DEF1300
【NEW】カバード・ヒッポ(通常モンスターカード)
レベル6/地属性/獣族/通常/ATK200/DEF2100

そして、新登場のフィールド魔法カード《獣戦場のバリア》を発動させます。
【NEW】獣戦場のバリア(フィールド魔法カード)
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドに表側表示である限り、お互いのフィールドの表側表示モンスターは攻撃力が200ダウンし、お互いのフィールドの表側表示の通常モンスター(獣族)の守備力は400アップする。
お互いのフィールドにモンスターは、攻撃力がダウンしますが獣族の守備力は400アップしました。
1枚のカードを魔法・罠ゾーンにセットして、象明寺キャタピリオのターンは終了です。
タイガーのターン!重楽鬼アンサンブルファイターをアドバンス召喚する!

タイガーは2体のモンスターを通常召喚して、1枚のカードを魔法・罠ゾーンにセットします。
2体のモンスターをリリースして、《重楽鬼アンサンブルファイター》をアドバンス召喚します。
重楽鬼アンサンブルファイター(効果モンスターカード)
レベル7/風属性/戦士族/効果/ATK2200/DEF2200
手札1枚を墓地へ送って発動できる。このターン、このカードが表側表示の間、自分のモンスター(風属性/戦士族)の攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。
象明寺キャタピリオは新登場の罠カード『轍の罠』を発動!強制的に攻撃を宣言させる!

タイガーのアドバンス召喚時に、象明寺キャタピリオは新登場の罠カード《轍の罠》を発動させます。
轍の罠(罠カード)
【条件】相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時、自分フィールドの攻撃表示モンスター(獣族)を全て表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(獣族)1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示モンスターでいる間、攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。
これにより、象明寺キャタピリオのフィールドいるモンスターは全て守備表示に変更され、タイガーは象明寺キャタピリオが選んだモンスターに強制的に攻撃しなければいけなくなりました。
タイガーは罠にかかり反撃のダメージを受けてしまう

タイガーは《轍の罠》の効果の影響で、攻撃力2000の《重楽鬼アンサンブルファイター》で、守備力2500ある《カバード・ヒッポ》に攻撃することになりました。
タイガーはのバトルフェイズ!
タイガーはダメージを受けてしまい残りLPは3500になりました。
象明寺キャタピリオのターン!『右手に盾を左手に剣を』で高い守備力を攻撃モンスターへ変化させる!

象明寺キャタピリオは、1体のモンスターを通常召喚して、フィールドいるモンスターと合わせて2体をリリース。《獣軌動メガ・エレファント》をアドバンス召喚します。
獣軌動メガ・エレファント(効果モンスターカード)
レベル8/地属性/戦士族/効果/ATK1700/DEF2500
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル4以下/獣族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
手札から1枚墓地へ送り、《獣軌動メガ・エレファント》のモンスター効果を発動します。
墓地から1体のモンスターがフィールドへ特殊召喚しました。

さらに、右手に盾を左手に剣を発動させます。
攻守の数値が入れ替わりました。

象明寺キャタピリオのバトルフェイズ!
象明寺キャタピリオは、攻守が入れ替わったモンスターで一斉攻撃します。
攻撃力2300の《獣軌動メガ・エレファント》で、攻撃力2000の《重楽鬼アンサンブルファイター》を攻撃して破壊します。タイガーのLPは残り3200になりました。
タイガーは新登場の罠カード『進軍の喇叭』を発動!モンスターを特殊召喚する!

《重楽鬼アンサンブルファイター》が破壊された時に、タイガーは新登場の罠カード《進軍の喇叭》を発動します。
【NEW】進軍の喇叭(罠カード)
【条件】自分のモンスター(戦士族)が相手モンスターの攻撃で破壊された時に発動できる。
【効果】手札のモンスター(戦士族)1体を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

手札から1体のモンスターを特殊召喚します。
しかし、象明寺キャタピリオの攻撃は止まらず合計1600のダメージを受けて、残りのLPは1600となりました。
象明寺キャタピリオのターン終了です。
タイガーのターン!楽姫の新エース『神楽鬼ファーゴッド・フィンガー』が登場!

2体のモンスターを通常召喚してリリース。新登場のエースモンスター《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》をアドバンス召喚します。
【NEW】神楽鬼ファーゴッド・フィンガー(効果モンスターカード)
レベル8/風属性/戦士族/効果/ATK2400/DEF2000
【条件】相手フィールドに守備表示モンスターがいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[相手フィールドの守備表示モンスターの数]x800アップする。
象明寺キャタピリオは2回目の罠カード『轍の罠』を発動!守備変更にしてカウンターを狙う!

タイガーのアドバンス召喚時に、象明寺キャタピリオは新登場の罠カード《轍の罠》を発動させます。
轍の罠(罠カード)
【条件】相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時、自分フィールドの攻撃表示モンスター(獣族)を全て表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(獣族)1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示モンスターでいる間、攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。
象明寺キャタピリオのフィールドいるモンスターは全て守備表示に変更。タイガーは前回同様に象明寺キャタピリオが選んだモンスターに強制的に攻撃しなければいけなくなりました。
タイガーは新魔法カード『一気貫通』を発動!大逆転のワンターンキルを果たし大勝利!

タイガーは、デッキの一番上のカードを墓地へ送り《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》のモンスター効果を発動!
《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》は攻撃力4600になり超パワーアップしました。
さらに、墓地から5枚の戦士族モンスターをデッキに戻して、新登場の魔法カード《一気貫通》を発動させます。
【NEW】一気貫通(魔法カード)
【条件】自分の墓地のモンスター(風属性/戦士族)5体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7~8)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は2000アップし、その攻撃は貫通する(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)。
《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》はさらに攻撃力6600までパワーアップして、貫通が付与されました。

タイガーのバトルフェイス!
守備表示になっている防御力2500の《獣軌動メガ・エレファント》に攻撃して破壊します。
貫通により4100のダメージを受けて、象明寺キャタピリオのLPは0になりました。
タイガーの勝利です!
【遊戯王セブンス第35話のまとめ】新登場の獣戦場シリーズは守備力の高い防衛に特化したカード!

今回登場した獣戦場シリーズは、獣族で統一してあります。低い攻撃力と高い守備力という性能を持っており防衛に特化したカードです。
あえて低い攻撃力のまま攻撃表示に召喚をして、相手の攻撃を誘いながらダメージを与える罠カード《轍の罠》は、心理戦を楽しみたい方におすすめできるカードです。
また、新登場した《一気貫通》は風属性/戦士族という縛りはありますが、とても強力なカードです。今後の戦士族デッキの活躍に期待しています。
アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。
アニメ『遊☆戯☆王SEVENS』はコチラ2020年12月12日に「マキシマム超絶強化パック」が発売されて2ヶ月が経ちました。「マキシマム超絶強化パック」には、マキシマム召喚の他にも多くの強力なカードが収録されており、多くの新しいデッキレシピが登場しました。
その中で、RUSHDUEL.NETに「ご投稿いただいたデッキレシピ」の中から、もっとも参考にされたデッキレシピをランキング形式でご紹介いたします。
期間は、2020年12月12日(土)から2021年2月12日(金)の間です。アクセス解析結果を元に集計してランキングにしております。
1位.ユグドラギ構築デッキ

デッキレシピ作成者:ヒガキさん
《連撃竜ドラギアス》《魔将ヤメルーラ》《ダーク・リベレイション》などの従来から活躍しているカードを採用した、超攻撃型の《天帝龍樹ユグドラゴ》デッキです。
マキシマム召喚だけではなく、様々な攻撃が可能なバランスの良い構成となっております。
2位.アカツキ変態流ヘヴィ竜魔デッキ

デッキレシピ作成者:アカツキさん
竜魔デッキは「スターターデッキ」を3セット購入することで、簡単に構築できる強力なデッキです。また扱い方も簡単なので、多くのプレイヤーが竜魔デッキを使用しています。
アカツキ変態流ヘヴィ竜魔デッキは、多くのアレンジを加えられており、変則性なプレイングが楽しめる竜魔デッキとなっております。また、《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》は、竜魔デッキとの相性が良いのでオススメします。
3位.トロン・ディグニティ・ユグドラゴデッキ

デッキレシピ作成者:RUSHDUEL.NET運営
トロンシリーズの特性を理解して必要なものを制限し、マキシマム召喚をするために最適化されたマキシマム召喚デッキです。このデッキには《魔将ヤメルーラ》《邪影ダーク・ルーカー》や《キングス・ディグニティ》といった防御に特化したカードを多く採用しており、守りながらマキシマム召喚を狙うデッキとなっております。
4位.ユグゴトロンデッキ

デッキレシピ作成者:ごろぽんvmaxさん
ドロー効果を持ったトロンシリーズや《ミスティック・ディーラー》《天の加護》といったドローに特化したマキシマム召喚デッキです。
《量子ホール》《拡がるささやき》といった墓地からモンスターカードを回収できるカードを採用しており、ライブラリーアウトも考慮されております。《まよい猫》が入っているところに遊び心を感じます。
5位.10sion龍魔デッキ

デッキレシピ作成者:ヒガキさん
《10sionMAX!!!》は、《セブンスロード・マジシャン》や《連撃竜ドラギアス》と相性がとても良く、瞬間的に高打点を生み出せる完成度の高い竜魔デッキです。
強力なモンスターを補佐するカードも多く採用されており、シンプルかつ柔軟でバランスがとても良いデッキです。
第1回デッキレシピランキングのまとめ



マキシマム召喚が登場して《天帝龍樹ユグドラゴ》と《超魔機神マグナム・オーバーロード》に多くの期待と注目が集まりましたが、主役になれるほどの活躍はあまりなかったように思いました。
それよりも「マキシマム超絶強化パック」には、《10sionMAX!!!》といった強力なカードが収録されており、そちらの方が採用率が高かったです。
2021年2月13日(土)には「宿命のパワーデストラクション!!」が発売されます。このシリーズには、新たなるマキシマムモンスター《幻竜重騎ウォームExカベーター》が登場!その他にも強力なカードが多く収録されてあります。新しいデッキレシピが登場することを考えると楽しくなりますね。
デッキレシピのご応募も随時お待ちしております!

RUSHDUEL.NETは皆様の遊戯王ラッシュデュエルのデッキレシピのご応募をお待ちしております。Amazonギフト500円プレゼントキャンペーン実施中!です。お気軽にご応募ください。
遊戯王セブンス第34話は、ドウェルチェアデッキのセバスチャンと、炎族デッキのフィンガー地下子(ふぃんがーちかこ)の対決です。
セバスチャンのドウェルチェアデッキは《イスの冥王ダユー》をエースにしたデッキで、フィンガー地下子は新登場の地圧シリーズの炎族デッキです。
遊戯王セブンス第34話で活躍するカード
- 【NEW】ドウェルチェア・コリキエル(効果モンスターカード)
- 【NEW】ダークネス・リチェアル(魔法カード)
- 【NEW】アロマグマ(効果モンスターカード)
- 【NEW】ツボルケーノ(通常モンスターカード)
- 【NEW】マグマシア2(効果モンスターカード)
- 【NEW】マグマッサーG(効果モンスターカード)
- 【NEW】ドウェルチェア・スケイル(効果モンスターカード)
- 【NEW】地圧の心(罠カード)
- 【NEW】イスの鏡王ダユー・エイビス(効果モンスターカード)
- 【NEW】マグマックス・マントルヴェーダ(効果モンスターカード)
- 【NEW】ジョイント・チェア(罠カード)
- 玉座の威光(罠カード)
- 《イスの冥王ダユー》(効果モンスターカード)
- 《暗黒の玉座》(効果モンスターカード)
先攻初手はセバスチャン!新登場のカード『ドウェルチェア・コリキエル』と『ダークネス・リチェアル』登場!

セバスチャンは、《ドウェルチェア・コリキエル》を通常召喚します。
【NEW】ドウェルチェア・コリキエル(効果モンスターカード)
レベル2/闇属性/天使族/効果/ATK0/DEF500
【条件】手札のモンスター(攻撃力0)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その中にモンスター(闇属性)がいた場合、自分の墓地のモンスター(闇属性)1体を選んで手札に加える。相手のLPを[選んだモンスターの攻撃力]だけ回復する。
手札から攻撃力0のモンスターを1体墓地へ送り、《ドウェルチェア・コリキエル》のモンスター効果を発動!
デッキの上から2枚墓地へ送り、《ドウェルチェア・コリキエル》を手札に加えます。
さらに、もう1体の《ドウェルチェア・コリキエル》を通常召喚してモンスター効果を発動!
デッキの上から2枚墓地へ送り、3枚目の《ドウェルチェア・コリキエル》を手札に加えます。
さらにさらに、もう1体の《ドウェルチェア・コリキエル》を通常召喚してモンスター効果を発動!
デッキの上から2枚墓地へ送り、《イスの冥王ダユー》を手札に加えます。
フィールドには3体の《ドウェルチェア・コリキエル》が召喚されました。

フィールドにいるすべての《ドウェルチェア・コリキエル》を墓地へ送り、新登場の魔法カード《ダークネス・リチェアル》を発動します。
【NEW】ダークネス・リチェアル(魔法カード)
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性)3体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果の条件で墓地へ送ったモンスターが全て同じ名前だった場合、自分は1枚ドローできる。
墓地から《暗黒の玉座》を特殊召喚して、セバスチャンは1枚ドローします。
《暗黒の玉座》のモンスター効果を発動!手札から《イスの冥王ダユー》を特殊召喚します。


魔法・罠ゾーンにカードを1枚セットして、セバスチャンのターンエンドです。
フィンガー地下子のターン!新登場のモンスター『ツボルケーノ』『アロマグマ』『マグマシア2』が登場!

フィンガー地下子は、新登場の《ツボルケーノ》2体と《アロマグマ》1体を通常召喚します。
【NEW】アロマグマ(効果モンスターカード)
レベル3/地属性/炎族/効果/ATK600/DEF1200
【条件】手札を2枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は[この効果の条件で墓地へカードの数]×300LP回復する。
【NEW】ツボルケーノ(通常モンスターカード)
レベル1/地属性/炎族/通常/ATK0/DEF1400

1体のモンスターをリリースして新登場のモンスターカード《マグマシア2》をアドバンス召喚します。
【NEW】マグマシア2(効果モンスターカード)
レベル5/地属性/炎族/効果/ATK1500/DEF1800
【条件】手札のモンスター(炎族)を3体まで墓地へ送って発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、そのレベルをターン終了時まで[この効果の条件で墓地へ送ったモンスターの数]だけ上げる、または下げる。
セバスチャンは罠カード『玉座の威光』発動!攻撃力0へ攻撃を不可能にする!

フィンガー地下子のアドバンス召喚時に、セバスチャンはフィールドの《暗黒の玉座》を手札に戻し、罠カード《玉座の威光》を発動します。
【NEW】玉座の威光(罠カード)
相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時、自分フィールドの表側表示モンスター(攻撃力0)1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
相手は[この効果の条件で手札に戻したモンスターのレベルの数]だけドローする。このターン、相手は表側表示モンスター(攻撃力0)を攻撃できない。
フィンガー地下子は8枚ドローして、セバスチャンのフィールドにいる攻撃力0へ攻撃できなくなりました。
フィンガー地下子は新登場効果モンスターカードの『マグマッサーG』が登場!『玉座の威光』の効果不可にする!

フィンガー地下子は、手札から2枚墓地へ送り《アロマグマ》のモンスター効果を発動します。フィンガー地下子は、600の回復をして合計のLPは4600になりました。
続けて、手札から3枚の炎族モンスターカードを墓地へ送り《マグマシア2》のモンスター効果を発動します。
《イスの冥王ダユー》のレベルが7から4にダウンしました。
そして、2体のモンスターをリリース。新登場のモンスターカード《マグマッサーG》をアドバンス召喚します。

【NEW】マグマッサーG(効果モンスターカード)
レベル7/炎属性/炎族/効果/ATK2100/DEF2100
【条件】手札を4枚まで墓地へ送って発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター(レベル4以下)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで[この効果の条件で墓地へ送ったカードの数]×500アップする。
手札から1枚のカードを墓地へ送り《マグマッサーG》のモンスター効果を発動!《イスの冥王ダユー》の攻撃力を500アップさせて、《玉座の威光》の効果の対象から外しました。

魔法・罠ゾーンに2枚カードをセットして、フィンガー地下子のバトルフェイズ!
《マグマシア2》で《イスの冥王ダユー》を攻撃して破壊します。続けて《マグマッサーG》でダイレクトアタック!
セバスチャンは、合計3100のダメージを受けて残りLPは900になりました。
フィンガー地下子のターン終了です。
セバスチャンのターン!新登場の『ドウェルチェア・スケイル』が登場!続々と高レベルモンスターを召喚する!

セバスチャンは、新登場の効果モンスターカード《ドウェルチェア・スケイル》を通常召喚します。
【NEW】ドウェルチェア・スケイル(効果モンスターカード)
レベル1/闇属性/海竜族/効果/ATK0/DEF100
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、自分の墓地のモンスター(攻撃力0)2体をデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/攻撃力0)1体を選んで自分フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。
墓地にいる攻撃力0のモンスター2体をデッキの下に戻して《ドウェルチェア・スケイル》のモンスター効果を発動します。
墓地から《イスの冥王ダユー》を特殊召喚します。さらに1体のモンスターを通常召喚します。
フィールドから2体のモンスターをリリース。《暗黒の玉座》をアドバンス召喚します。


フィンガー地下子は新登場の罠カード『地圧の心』を発動!LPを回復する!

フィンガー地下子は、セバスチャンがアドバンス召喚した時に罠カード《地圧の心》を発動します。
【NEW】地圧の心(罠カード)
レベル7/炎属性/炎族/効果/ATK2100/DEF2100
【条件】自分の墓地にモンスター(炎族)がいる場合、相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分は[相手フィールドのモンスターの数]×500LP回復する。その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
フィンガー地下子は、1000回復して合計のLPは5600になりました。
さらに、セバスチャンのフィールドにいるモンスターは全て攻撃力500アップしました。
セバスチャンは新登場の効果モンスターカード『イスの鏡王ダユー・エイビス』が登場!

セバスチャンは、《暗黒の玉座》のモンスター効果を発動。手札から、新登場の効果モンスターカード《イスの鏡王ダユー・エイビス》を特殊召喚します。
【NEW】イスの鏡王ダユー・エイビス(効果モンスターカード)
レベル7/闇属性/悪魔族/効果/ATK0/DEF2400
【条件】自分の墓地のモンスター(攻撃力0)を好きな数だけデッキに戻して発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]×300ダウンする。このカードの攻撃力はターン終了時まで[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]×300アップする。
墓地から8枚の攻撃力0モンスターをデッキに戻し、《イスの鏡王ダユー・エイビス》のモンスター効果を発動!
《イスの鏡王ダユー・エイビス》の攻撃力は2400にパワーアップしました。
さらに、デッキの上から1枚墓地へ送り《イスの冥王ダユー》のモンスター効果を発動します。
《暗黒の玉座》を選び《イスの冥王ダユー》の攻撃力は4500にパワーアップしました。

魔法・罠ゾーンにカードをセットして、セバスチャンのバトルフェイズ!
《イスの冥王ダユー》で《マグマシア2》を攻撃して破壊します。
続けて、《イスの鏡王ダユー・エイビス》で《マグマッサーG》を攻撃して破壊します。
フィンガー地下子は、合計3300のダメージを受けて残り2300になりました。
セバスチャンのターンエンドです。
フィンガー地下子のターン!炎族地圧エースモンスター『マグマックス・マントルヴェーダ』が登場!

フィンガー地下子は2体のモンスターを通常召喚してリリース。《マグマックス・マントルヴェーダ》をアドバンス召喚します。
【NEW】マグマックス・マントルヴェーダ(効果モンスターカード)
レベル8/炎属性/炎族/効果/ATK2400/DEF1500
【条件】手札のモンスター(炎族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】この効果の条件で墓地へ送ったモンスターと同じレベルを持つお互いのフィールドの表側守備表示モンスターを全て破壊する。
セバスチャンは新登場の罠カード『ジョイント・チェア』を発動!

フィンガー地下子がモンスターを召喚した時に、新登場の罠カード《ジョイント・チェア》を発動します。
【NEW】ジョイント・チェア(罠カード)
【条件】自分フィールドに攻撃表示モンスター(攻撃力0)が3体いる場合、相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】自分フィールドのモンスター2体を選んで表側守備表示にする。このターン、自分フィールドに守備表示モンスターがいる間、相手モンスターは攻撃表示モンスターを攻撃できない。
セバスチャンのフィールドにいるモンスター2体を守備表示にして、フィンガー地下子のモンスターは攻撃できなくなりました。
フィンガー地下子は『マグマックス・マントルヴェーダ』で敵陣を一気に粉砕!勝利する!

フィンガー地下子は、手札の《マグマッサーG》を1体墓地へ送り《マグマックス・マントルヴェーダ》のモンスター効果を発動!
墓地へ送った《マグマッサーG》はレベル7なので、セバスチャンの《イスの冥王ダユー》《イスの鏡王ダユー・エイビス》を破壊されてしまい、《ジョイント・チェア》の効果が無くなりました。

フィンガー地下子のバトルフェイズ!《マグマックス・マントルヴェーダ》の攻撃で《暗黒の玉座》を破壊します。
セバスチャンは2400のダメージを受けてLPが0になり、フィンガー地下子の勝利が決定しました!
【遊戯王セブンス第34話のまとめ】新登場の地圧ツボシリーズはドウェルチェアシリーズの天敵!

新登場の地圧ツボシリーズは、相手に攻撃力アップする効果があり、対戦相手はモンスターが強化されるので嬉しいですが、ドウェルチェアシリーズは攻撃力0を生かすための効果を打ち消します。
《ジョイント・チェア》《玉座の威光》は、攻撃力0のドウェルチェアシリーズにとって重要な防衛手段となるカードですが、攻撃力がアップしてしまうと、その防衛手段も無効となってしまいます。
地圧ツボシリーズは、ドウェルチェアシリーズにとって非常に厄介な存在ですが、相手プレイヤーに攻撃力アップを与えるカードは初めてなので、今後どのようなコンボが生まれるのか楽しみにしています。
今回登場した地圧ツボシリーズは「デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!」に収録される新しいカードです。その他にも強力なカードが採用されていますので、ぜひチェックしてみましょう。

アニメは定期的にYouTubeにて配信されているので、気になる方は「テレビ東京公式 あにてれちゃんねる」をチェックしてみましょう。